二十四節気と七十二候 × #秋

79件の記事

七十二候/朔風払葉 きたかぜこのはをはらう
七十二候/朔風払葉きたかぜこのはをはらう
七十二候では小雪の次候「朔風払葉」(きたかぜこのはをはらう)に入
  • #秋
  • #植物
  • #花
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.11.27

七十二候/楓蔦黄 もみじつたきばむ
七十二候/楓蔦黄もみじつたきばむ
紅葉といえば秋というイメージですが、紅葉は樹木たちが自ら光合成を
  • #秋
  • #七十二候
  • #植物
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.11.03

七十二候/霎時施 こさめときどきふる
七十二候/霎時施こさめときどきふる
七十二候「霎時施(こさめときどきふる)」を迎え、いよいよ時雨(し
  • #自然
  • #秋
  • #雨
  • #天気
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.10.30

手づくり二十四節気/霜降 そうこう
手づくり二十四節気/霜降そうこう
さつま芋は、焼き芋、天ぷら、ふかし芋、そして大学芋、とシンプルで
  • #平野恵理子
  • #手づくり
  • #秋
  • #二十四節気
  • #味覚

二十四節気と七十二候 2023.10.24

手づくり二十四節気/寒露 かんろ
手づくり二十四節気/寒露かんろ
厳しい暑さもようやく落ち着いて、秋らしい陽気になってきました。寒
  • #手づくり
  • #秋
  • #平野恵理子
  • #二十四節気

二十四節気と七十二候 2023.10.08

七十二候/水始涸 みずはじめてかるる
七十二候/水始涸みずはじめてかるる
秋は、生々流転の命の季節。盛んに鳴く虫たちは地中に卵を残して静か
  • #秋
  • #自然
  • #植物
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.10.03

七十二候/雷乃収声 かみなりすなわちこえをおさむ
七十二候/雷乃収声かみなりすなわちこえをおさむ
秋分の初候「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」は、春分の
  • #秋
  • #自然
  • #天気
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.09.24

手づくり二十四節気/秋分 しゅうぶん
手づくり二十四節気/秋分しゅうぶん
お彼岸ですね。ようやく秋も本格的になるころです。秋は運動会や学芸
  • #平野恵理子
  • #手づくり
  • #秋
  • #二十四節気

二十四節気と七十二候 2023.09.23

七十二候/草露白 くさのつゆしろし
七十二候/草露白くさのつゆしろし
節気は白露、七十二候は「草露白(くさのつゆしろし)」となりました
  • #秋
  • #自然
  • #植物
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.09.09

手づくり二十四節気/白露 はくろ
手づくり二十四節気/白露はくろ
暦では白露、草に降りる露が白くなるころ、といかにも涼しそうですが
  • #平野恵理子
  • #手づくり
  • #秋
  • #二十四節気

二十四節気と七十二候 2023.09.08

七十二候/綿柎開 わたのはなしべひらく
七十二候/綿柎開 わたのはなしべひらく
七十二候には大きな産業に関わるものがいくつかあります。大きな富を
  • #自然
  • #秋
  • #夏
  • #花
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.08.24

七十二候/蒙霧升降 ふかききりまとう
七十二候/蒙霧升降ふかききりまとう
七十二候では、立秋の末候「蒙霧升降(ふかききりまとう)」を迎えま
  • #秋
  • #夏
  • #七十二候
  • #天気
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.08.18

  • 1
  • 2
  • 7