二十四節気と七十二候 × #秋 79件の記事 七十二候/水始涸みずはじめてかるる 稲作が盛んな日本では、水田の水を抜き、稲刈りに備える頃と解釈され #自然#生き物#秋#七十二候#植物#高月美樹 二十四節気と七十二候 2022.10.03 手づくり二十四節気/秋分しゅうぶん 今回は秋の味覚の代表、栗とお芋を使って小さなおやつを作ります。 #秋#平野恵理子#手づくり#二十四節気 二十四節気と七十二候 2022.09.23 七十二候/玄鳥去つばめさる 七十二候では「玄鳥去る」となり、「帰燕」「燕帰る」「秋燕」などが #生き物#秋#自然#動物#鳥#高月美樹 二十四節気と七十二候 2022.09.18 七十二候/草露白くさのつゆしろし 節気は白露、七十二候は「草露白(くさのつゆしろし)」となりました #秋#自然#七十二候#植物#花#高月美樹 二十四節気と七十二候 2022.09.09 手づくり二十四節気/白露 はくろ 9月になって、白露の節を迎えました。秋の空気感も本格的になり、野 #平野恵理子#手づくり#秋#二十四節気 二十四節気と七十二候 2022.09.08 七十二候/禾乃登こくものすなわちみのる 七十二候「禾乃登(こくものすなわちみのる)」は処暑の末候で、9月 #生き物#秋#自然#七十二候#虫#高月美樹 二十四節気と七十二候 2022.09.02 七十二候/綿柎開 わたのはなしべひらく 七十二候では「綿柎開(わたのはなしべひらく)」を迎えました。七十 #秋#夏#自然#植物#花#高月美樹 二十四節気と七十二候 2022.08.24 七十二候/蒙霧升降ふかききりまとう 七十二候では、立秋の末候「蒙霧升降(ふかききりまとう)」を迎えま #夏#秋#自然#七十二候#天気#高月美樹 二十四節気と七十二候 2022.08.18 七十二候/寒蝉鳴ひぐらしなく 今年はカナカナの声、もう聞かれたでしょうか。都会ではなかなか聞く #夏#生き物#秋#七十二候#虫#高月美樹 二十四節気と七十二候 2022.08.13 七十二候/涼風至すずかぜいたる 日中の暑さはますます増していきますが、朝や夕方にふと涼しさを感じ #秋#夏#七十二候#植物#天気#高月美樹 二十四節気と七十二候 2022.08.08 七十二候/土潤溽暑つちうるおうてむしあつし 七十二候では大暑の次候「土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)」を #生き物#秋#夏#自然#七十二候#高月美樹 二十四節気と七十二候 2022.07.28 楓蔦黄もみじつたきばむ 山でちょうど今、紅葉のトップを切っているのは、ツタウルシ(蔦漆) #自然#秋#冬#植物#高月美樹 二十四節気と七十二候 2021.11.02 1 2 3 4 … 7