二十四節気と七十二候 × #二十四節気

91件の記事

手づくり二十四節気 「立春」
手づくり二十四節気「立春(りっしゅん)」
日々、気負わずに暦とともに暮らせるといいですね。この連載では、二
  • #手づくり
  • #平野恵理子
  • #生活
  • #文化
  • #二十四節気
  • #春

二十四節気と七十二候 2021.02.03

水沢腹堅 さわみずこおりつめる
水沢腹堅さわみずこおりつめる
あまりの寒さに、沢の水も凍りつき、厚く氷が張っている頃。1月25
  • #冬
  • #二十四節気
  • #七十二候
  • #兆し

二十四節気と七十二候 2021.01.25

欵冬華 ふきのはなさく
欵冬華ふきのはなさく
大寒の初候は欵冬華(ふきのはなさく)といいます。これはなんだか、
  • #冬
  • #二十四節気
  • #七十二候
  • #植物
  • #味覚
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2021.01.21

大寒 だいかん
大寒だいかん
二十四節気では冬の最後になり、大寒の最終日は季節の変わり目、節分
  • #冬
  • #二十四節気
  • #七十二候
  • #ならわし
  • #兆し

二十四節気と七十二候 2021.01.20

小寒 しょうかん
小寒しょうかん
寒は別名「寒中・寒の内」ともいい、武道や芸事の「寒稽古」や「寒中
  • #冬
  • #二十四節気
  • #七十二候
  • #ならわし
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2021.01.06

冬至 とうじ
冬至とうじ
冬至を境に日が長くなることから、この日は古来より太陽の力が再生す
  • #冬
  • #二十四節気
  • #ならわし
  • #お祭り
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.12.21

閉塞成冬 そらさむくふゆとなる
閉塞成冬そらさむくふゆとなる
雲が重く垂れ込めた空に気持ちまで塞がってしまいそうですが、この「
  • #空
  • #冬
  • #二十四節気
  • #七十二候
  • #天気
  • #兆し
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.12.08

大雪 たいせつ
大雪たいせつ
冬の代名詞のような雪には、たくさんの美しい名前がつけられています
  • #空
  • #冬
  • #二十四節気
  • #天気
  • #兆し
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.12.07

橘始黄 たちばなはじめてきばむ
橘始黄たちばなはじめてきばむ
この橘とはヤマトタチバナのことで、別名ニッポンタチバナとも呼ばれ
  • #冬
  • #二十四節気
  • #七十二候
  • #植物
  • #兆し
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.12.02

虹蔵不見 にじかくれてみえず
虹蔵不見にじかくれてみえず
「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」は、小雪の初候。小説とともに、
  • #二十四節気
  • #冬
  • #七十二候
  • #天気
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.11.24

小雪 しょうせつ
小雪しょうせつ
小雪はその名のとおり、北国で雪がちらつきはじめる頃。まだまだ積も
  • #冬
  • #二十四節気
  • #七十二候
  • #植物
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.11.22

金盞香 きんせんかさく
金盞香きんせんかさく
七十二候「金盞香(きんせんかさく)」は、キク科のキンセンカではな
  • #二十四節気
  • #七十二候
  • #植物
  • #花
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.11.18