二十四節気と七十二候 × #兆し

82件の記事

半夏生
半夏生はんげしょうず
農家では夏至から十一日目の雑節、半夏生(はんげしょう)をとくに重
  • #植物
  • #花
  • #行事
  • #虫
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2021.07.02

乃東枯
乃東枯なつかれくさかるる
乃東(だいとう)はシソ科のウツボグサの古名です。漢方では夏枯草(
  • #夏
  • #七十二候
  • #植物
  • #花
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2021.06.22

梅子黄
梅子黄うめのみきばむ
日本人は雨期を「梅雨」と呼ぶように、梅雨どきは梅の実が黄ばむ季節
  • #夏
  • #七十二候
  • #植物
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2021.06.16

腐草為螢 くされたるくさほたるとなる
腐草為螢くされたるくさほたるとなる
電気のない真っ暗な夜の田んぼにスーッ、スーッと光の筋が流れる光景
  • #夏
  • #梅雨
  • #生き物
  • #七十二候
  • #虫
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2021.06.11

蟷螂生 かまきりしょうず
蟷螂生かまきりしょうず
子どもの頃はカマキリがちょうど生まれてくるところに出くわし、よく
  • #生き物
  • #自然
  • #夏
  • #七十二候
  • #植物
  • #虫
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2021.06.07

麦秋至 むぎのときいたる
麦秋至むぎのときいたる
麦は世界でもっとも収穫量の多い穀物です。日本の場合、小麦はうどん
  • #夏
  • #七十二候
  • #植物
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2021.05.31

紅花栄
紅花栄べにばなさかう
紅花の花はアザミに似ていて、咲き始めは黄色ですが、次第にオレンジ
  • #七十二候
  • #植物
  • #花
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2021.05.28

蚕起食桑
蚕起食桑かいこおきてくわをはむ
絹は繁栄の証であり、そして長い年月、つねに蚕のそばにいて大事にさ
  • #夏
  • #歴史
  • #生き物
  • #七十二候
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2021.05.22

竹笋生
竹笋生たけのこしょうず
筍の旬は年に一度、本当に一瞬。筍の文字は竹冠に旬です。旬は物事や
  • #夏
  • #暮らし
  • #七十二候
  • #兆し
  • #味覚
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2021.05.16

蚯蚓出
蚯蚓出みみずいずる
ミミズが土を耕すことは古くから知られていたようで、日本では「自然
  • #夏
  • #生き物
  • #七十二候
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2021.05.10

蛙始鳴
蛙始鳴かわずはじめてなく
いよいよ田植えの準備が始まり、代掻きや畦塗りの季節に入りました。
  • #夏
  • #生き物
  • #七十二候
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2021.05.06

虹始見
虹始見にじはじめてあらわる
これから虹がみえることが多くなる季節です。「初虹(はつにじ)」は
  • #空
  • #七十二候
  • #春
  • #天気
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2021.04.15