暦とならわし × #行事

84件の記事

和暦のしくみ
和暦のしくみ
ところで、和暦という言葉は日本独自の元号をさすのが一般的ですが、
  • #ならわし
  • #行事
  • #兆し
  • #高月美樹

暦とならわし 2023.03.29

お屠蘇 おとそ
お屠蘇おとそ
自分だけでなく、家族みんなの健やかな一年を祈って、お屠蘇はきっと
  • #ならわし
  • #食べ物
  • #行事
  • #日本酒
  • #紺野うみ

暦とならわし 2023.01.03

年越し蕎麦
年越し蕎麦
年越し蕎麦は江戸時代から庶民に定着した食習慣で、薬味のネギも「労
  • #冬
  • #高根恭子
  • #ならわし
  • #食べ物
  • #行事
  • #味覚

暦とならわし 2022.12.31

灯籠 とうろう
灯籠とうろう
灯籠といえば、神社やお寺にある「石灯籠」を思い浮かべます。よく
  • #高根恭子
  • #風習
  • #ならわし
  • #行事

暦とならわし 2022.08.30

八朔 はっさく
八朔はっさく
今回ご紹介するのは暦に関する言葉としての「八朔」――すなわち、旧
  • #風習
  • #ならわし
  • #食べ物
  • #行事
  • #紺野うみ

暦とならわし 2022.08.01

鵜飼 うかい
鵜飼うかい
現代では、なかなか直接目にする機会がないかもしれませんが、日本に
  • #食べ物
  • #鳥
  • #行事
  • #魚
  • #紺野うみ

暦とならわし 2022.07.06

お中元
お中元
お中元という文化の起源は、もとを辿ると中国の道教における節句(7
  • #風習
  • #ならわし
  • #行事
  • #紺野うみ

暦とならわし 2022.07.01

氷の朔日 こおりのついたち
氷の朔日こおりのついたち
本格的な夏を目の前にしたこの日は「氷の朔日(ついたち)」と呼ばれ
  • #風習
  • #食べ物
  • #行事
  • #紺野うみ

暦とならわし 2022.06.29

時の記念日(漏刻祭)
時の記念日(漏刻祭)
毎年6月10日は、時の記念日。どこかロマンチックな雰囲気を感じさ
  • #神社
  • #ならわし
  • #記念日
  • #行事
  • #紺野うみ

暦とならわし 2022.06.10

気象記念日(きしょうきねんび)
気象記念日きしょうきねんび
今日、6月1日はあまり知られていないかもしれませんが、気象記念日
  • #歴史
  • #天気
  • #記念日
  • #行事
  • #今井明子

暦とならわし 2022.06.01

百人一首 ひゃくにんいっしゅ
百人一首ひゃくにんいっしゅ
百人一首は、一般的に「小倉百人一首」として知られています。これは
  • #風習
  • #ならわし
  • #行事
  • #藤田華子

暦とならわし 2022.05.27

三社祭 さんじゃまつり
三社祭さんじゃまつり
今回ご紹介するのは、東京の下町・浅草の浅草神社の例大祭である「三
  • #神社
  • #風習
  • #お祭り
  • #行事
  • #紺野うみ

暦とならわし 2022.05.20

  • 1
  • 2
  • 7