暦とならわし × #花 11件の記事 夏めく いやあ、夏めいてきましたね。春のうららかな陽気のなかに、夏らしい #栗田真希#自然#夏#春#植物#花#天気 暦とならわし 2022.05.07 ありがとうの日 今日はありがとうの日。なぜ3月9日がありがとうの日なのか。勘のい #花#風習#記念日#行事#吉日#くりたまき 暦とならわし 2022.03.09 飛梅伝説とびうめでんせつ さて、梅の花と言えば、古くから伝わる『飛梅(とびうめ)伝説』とい #歴史#自然#高根恭子#伝統#花 暦とならわし 2022.02.25 遅霜おそじも この時期は意外なことに、まだ霜がおりることもあるのです。道端の葉 #空#春#植物#花#天気#今井明子 暦とならわし 2021.04.19 雷乃発声かみなりすなわちこえをはっす 春になると龍が天に登って雲を起こし、稲の成長に欠かせない恵みの雨 #空#七十二候#春#花#天気#高月美樹 暦とならわし 2021.03.30 さくらの日 さくらの日は、桜を通して日本の自然や文化について関心を深めてもら #高根恭子#文化#伝統#何の日#春#花#記念日 暦とならわし 2021.03.27 重陽ちょうよう そもそも重陽とは「陽が重なる」という意味で、古来中国より伝わりま #秋#重陽#高根恭子#五節句#植物#花 暦とならわし 2020.09.09 ほおずき市 梅雨があける頃、東京を中心に関東各地で開催される『ほおずき市』。 #高根恭子#夏#植物#花#風習#ならわし#お祭り 暦とならわし 2020.07.09 母の日ははのひ 今日は「母の日」です。ある母娘から生まれたこの祝日についてお届け #生活#夏#花#記念日#くりたまき 暦とならわし 2020.05.10 灌仏会・花まつりかんぶつえ 4月8日の灌仏会(かんぶつえ)は、お釈迦さまがお生まれになった日 #お祝い#春#植物#花#仏教#風習#釈迦#ならわし#お祭り#行事#小島杏子 暦とならわし 2020.04.08 入学式・入社式 新入生の皆さん、新社会人の皆さん、おめでとうございます。 #お祝い#桜#花#記念日#行事#藤田華子 暦とならわし 2020.04.01