暦とならわし × #くりたまき 11件の記事 新年度 なぜ日本は4月はじまりなのでしょう? そもそも「年度」の考え方が #文化#暮らし#生活#春#くりたまき 暦とならわし 2021.04.01 猫の日 にゃん、にゃん、にゃん。鳴き声を3つ並べて、2月22日は猫の日で #生き物#何の日#春#動物#記念日#くりたまき 暦とならわし 2021.02.22 成人の日 こうであらねばならない、という成人式のかたちは、ないはずです。歴 #文化#生活#冬#記念日#くりたまき 暦とならわし 2021.01.11 お歳暮おせいぼ わたしたちは今の時代、好きだからを理由にお歳暮を楽しんだらどうで #感謝#生活#冬#ならわし#くりたまき 暦とならわし 2020.12.12 スポーツの日 2020年の今日、わたしたちははじめての祝日を過ごしています。 #スポーツ#記念日#祝日#くりたまき 暦とならわし 2020.07.24 一粒万倍日いちりゅうまんばいび 今日は一粒万倍日です。一粒とは、お米のこと。この日に蒔いた籾(も #夏#生活#吉日#くりたまき 暦とならわし 2020.06.20 晴耕雨読せいこううどく 梅雨の時期には「晴耕雨読」という言葉を思い出すことはありませんか #夏#雨#趣味#生活#本#天気#くりたまき 暦とならわし 2020.06.13 母の日ははのひ 今日は「母の日」です。ある母娘から生まれたこの祝日についてお届け #夏#生活#花#記念日#くりたまき 暦とならわし 2020.05.10 潮干狩りしおひがり 春は満潮と干潮の差が大きく、お昼ごろに潮が引くので、潮干狩りにぴ #海#生活#貝#春#宇宙#食べ物#行事#くりたまき 暦とならわし 2020.04.26 ちらし寿司 桃の節句には、おひなさまを飾って、ひなあられや菱餅などを供えてお #雛祭り#五節句#春#行事#くりたまき 暦とならわし 2020.03.02 天赦日てんしゃにち 年に5〜6日しかない、最上の大吉日「天赦日(てんしゃにち)」 #吉日#くりたまき 暦とならわし 2020.02.05