暦とならわし × #自然

11件の記事

深呼吸のすすめ
深呼吸のすすめ
正しい呼吸方法は、口ではなく鼻を使います。鼻呼吸で肺に送り込まれ
  • #自然
  • #健康
  • #櫻井大典

暦とならわし 2023.11.10

稲刈り
稲刈り
昔ながらの田んぼは人と自然が共栄し、多くのいのちを育める豊かな場
  • #生き物
  • #秋
  • #自然
  • #植物
  • #高月美樹

暦とならわし 2023.10.02

梅見月 うめみづき
梅見月うめみづき
梅見月は旧暦二月の異名で、西暦でいうと3月頃。実際に2月中旬から
  • #自然
  • #冬
  • #春
  • #植物
  • #高月美樹

暦とならわし 2023.02.01

御神渡り おみわたり
御神渡りおみわたり
名前に「神」の文字があることからも分かるように、伝説ではこの御神
  • #自然
  • #神社
  • #天気
  • #神様
  • #紺野うみ

暦とならわし 2023.01.31

暦と土地
暦と土地
私たちは同じ日本でも、変化に富む土地の中で生きています。日本には
  • #自然
  • #写真
  • #暦
  • #仁科勝介

暦とならわし 2023.01.14

夏めく
夏めく
いやあ、夏めいてきましたね。春のうららかな陽気のなかに、夏らしい
  • #栗田真希
  • #自然
  • #夏
  • #春
  • #植物
  • #花
  • #天気

暦とならわし 2022.05.07

春眠暁を覚えず
春眠暁を覚えず
本日のテーマは「春眠暁を覚えず」。春のねむりの心地よさを詠み込ん
  • #歴史
  • #自然
  • #春
  • #天気
  • #小島杏子

暦とならわし 2022.04.08

飛梅伝説 とびうめでんせつ
飛梅伝説とびうめでんせつ
さて、梅の花と言えば、古くから伝わる『飛梅(とびうめ)伝説』とい
  • #高根恭子
  • #歴史
  • #自然
  • #伝統
  • #花

暦とならわし 2022.02.25

雪見 ゆきみ
雪見ゆきみ
雪見は、四季折々の自然を慈しむ日本人の心から生まれた風習の一つで
  • #自然
  • #高根恭子
  • #風習
  • #ならわし
  • #天気

暦とならわし 2021.12.19

雪形
雪形ゆきがた
雪形の美しい季節は4月から6月にかけてやってきます。ただし、出現
  • #中牧弘允
  • #自然
  • #夏
  • #山
  • #文化
  • #春

暦とならわし 2021.04.24

防災の日
防災の日
9月1日は防災の日です。みなさん、防災対策はバッチリですか?
  • #秋
  • #自然
  • #台風
  • #何の日
  • #記念日
  • #藤田華子

暦とならわし 2020.09.01