二十四節気と七十二候 × #秋 44件の記事 楓蔦黄もみじつたきばむ 山でちょうど今、紅葉のトップを切っているのは、ツタウルシ(蔦漆) #秋#冬#自然#植物#高月美樹 二十四節気と七十二候 2021.11.02 霎時施こさめときどきふる 七十二候「霎時施」を迎え、いよいよ時雨の季節がやってきました。 #秋#自然#七十二候#高月美樹 二十四節気と七十二候 2021.10.28 霜始降しもはじめてふる 寒い地域では雪が降り出し、山の大地では霜が苔や枯れ葉をうっすらと #秋#七十二候#植物#天気#兆し#高月美樹 二十四節気と七十二候 2021.10.24 手づくり二十四節気「霜降(そうこう)」 霜降のころ、待っていたのは新米です。ピカピカと光り輝く炊きたての #秋#平野恵理子#二十四節気#風習#食べ物 二十四節気と七十二候 2021.10.23 蟋蟀在戸きりぎりすとにあり 近づくと人の気配を感じて鳴き止んでしまいますが、代わりに少し離れ #生き物#秋#七十二候#虫#高月美樹 二十四節気と七十二候 2021.10.18 鴻雁来こうがんきたる 寒さの増していく中で、いきいきと泳ぐ水鳥たちの姿はなんとも清冽で #秋#生き物#七十二候#動物#鳥#兆し#高月美樹 二十四節気と七十二候 2021.10.09 手づくり二十四節気 「寒露(かんろ)」 二十四節気は寒露。朝には冷えて、冷たい露が降りるという時節です。 #秋#平野恵理子#手づくり#二十四節気#風習 二十四節気と七十二候 2021.10.08 水始涸みずはじめてかるる 秋は、生々流転の命の季節。盛んに鳴く虫たちは地中に卵を残して静か #秋#七十二候#植物#兆し#味覚#高月美樹 二十四節気と七十二候 2021.10.03 蟄虫坏戸むしかくれてとをふさぐ 七十二候の春と秋に登場する「蟄虫(冬ごもりする虫)」は、虫だけで #秋#生き物#七十二候#虫#高月美樹 二十四節気と七十二候 2021.09.28 雷乃収声かみなりすなわちこえをおさむ 次々にやってくる台風の季節が終わり、暑さもすっかり遠のいて、急に #秋#七十二候#植物#天気#兆し#高月美樹 二十四節気と七十二候 2021.09.24 玄鳥去つばめさる 夏になると、夕方の空にどこからともなく集まってきた無数の燕が乱舞 #秋#生き物#七十二候#動物#鳥#高月美樹 二十四節気と七十二候 2021.09.18 鶺鴒鳴せきれいなく セキレイの鳴き声は高く鋭いので、秋の初めの澄み渡った空に一層、響 #秋#生き物#七十二候#鳥#兆し#高月美樹 二十四節気と七十二候 2021.09.12 1 2 … 4