二十四節気と七十二候 × #生活 12件の記事 手づくり二十四節気/雨水うすい 雨水ですね。 雨水と聞いただけで、どこか春の気配を感じて、水ぬ #二十四節気#手づくり#生活#暮らし#平野恵理子#春 二十四節気と七十二候 2022.02.19 手づくり二十四節気「白露(はくろ)」 白露。気付けば朝には野の草に露が宿る頃、という節で、さすがにそろ #手づくり#暮らし#平野恵理子#生活#二十四節気#秋 二十四節気と七十二候 2021.09.07 手づくり二十四節気「処暑(しょしょ)」 今回はひんやり手拭いをつくってみます。手拭いに四本の縫い目をつけ #手づくり#生活#二十四節気#平野恵理子#夏 二十四節気と七十二候 2021.08.23 手づくり二十四節気「大暑(たいしょ)」 夏の頂点「大暑」は暑さの極。空調や冷凍庫のある今は、室温を下げて #平野恵理子#手づくり#暮らし#生活#夏 二十四節気と七十二候 2021.07.23 手づくり二十四節気「芒種(ぼうしゅ)」 6月前半の二十四節気「芒種」は、芒(のぎ)のある稲や麦などの穀物 #梅雨#平野恵理子#生活#風習#天気#行事 二十四節気と七十二候 2021.06.05 手づくり二十四節気「小満(しょうまん)」 我が家の裏庭に生えている朴の木(ほおのき)の葉も、だいぶ大きくな #手づくり#平野恵理子#生活#二十四節気#夏#植物#味覚 二十四節気と七十二候 2021.05.21 手づくり二十四節気「立夏(りっか)」 ヨモギの実力にはなかなか素晴らしいものがあります。消炎、アレルギ #手づくり#二十四節気#夏#平野恵理子#生活#植物 二十四節気と七十二候 2021.05.05 手づくり二十四節気「穀雨(こくう)」 穀雨とは、百穀を潤す春の雨。降る雨は大地に浸み込み、田畑に蒔かれ #手づくり#平野恵理子#生活#二十四節気#春#植物#天気 二十四節気と七十二候 2021.04.20 手づくり二十四節気「清明(せいめい)」 4月の始まりは新年度の始まりでもあり、何かと変化があって落ち着き #平野恵理子#手づくり#生活#二十四節気#春#植物 二十四節気と七十二候 2021.04.04 手づくり二十四節気「雨水(うすい)」 早くも雨水ですね。「気雪散じて水と為る」「動脈潤起(どみゃく #文化#手づくり#生活#二十四節気#平野恵理子#春 二十四節気と七十二候 2021.02.18 手づくり二十四節気「立春(りっしゅん)」 日々、気負わずに暦とともに暮らせるといいですね。この連載では、二 #平野恵理子#手づくり#文化#生活#二十四節気#春 二十四節気と七十二候 2021.02.03 梅子黄うめのみきばむ 「梅子黄」は”うめのみきばむ”とよみ、その名のとおり梅の実が黄ば #梅雨#生活#夏#雨#七十二候#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2020.06.17