二十四節気と七十二候 × #自然

82件の記事

七十二候/地始凍 ちはじめてこおる
七十二候/地始凍ちはじめてこおる
七十二候は「地始凍(ちはじめてこおる)」を迎えました。大地が初め
  • #自然
  • #植物
  • #花
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.11.13

七十二候/山茶始開 つばきはじめてひらく
七十二候/山茶始開つばきはじめてひらく
七十二候では、立冬の初候「山茶始開(つばきはじめてひらく)」を迎
  • #自然
  • #植物
  • #花
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.11.09

七十二候/霎時施 こさめときどきふる
七十二候/霎時施こさめときどきふる
七十二候「霎時施(こさめときどきふる)」を迎え、いよいよ時雨(し
  • #自然
  • #秋
  • #雨
  • #天気
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.10.30

七十二候/蟋蟀在戸 きりぎりすとにあり
七十二候/蟋蟀在戸きりぎりすとにあり
七十二候の「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」は10月18日頃。昔
  • #生き物
  • #自然
  • #七十二候
  • #花
  • #虫
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.10.18

七十二候/菊花開 きくのはなひらく
七十二候/菊花開きくのはなひらく
七十二候では「菊花開(きくのはなひらく)」に入りました。菊という
  • #自然
  • #植物
  • #花
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.10.13

七十二候/鴻雁来 こうがんきたる
七十二候/鴻雁来こうがんきたる
七十二候は第四十九候「鴻雁来(こうがんきたる)」に入ります。第十
  • #生き物
  • #自然
  • #鳥
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.10.09

七十二候/水始涸 みずはじめてかるる
七十二候/水始涸みずはじめてかるる
秋は、生々流転の命の季節。盛んに鳴く虫たちは地中に卵を残して静か
  • #秋
  • #自然
  • #植物
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.10.03

七十二候/雷乃収声 かみなりすなわちこえをおさむ
七十二候/雷乃収声かみなりすなわちこえをおさむ
秋分の初候「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」は、春分の
  • #秋
  • #自然
  • #天気
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.09.24

七十二候/玄鳥去 つばめさる
七十二候/玄鳥去つばめさる
子育てを終えると燕たちは次第に大きな群れを作って、集団ねぐらで眠
  • #生き物
  • #自然
  • #鳥
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.09.18

七十二候/鶺鴒鳴 せきれいなく
七十二候/鶺鴒鳴 せきれいなく
七十二候の「鶺鴒鳴(せきれいなく)」は白露の第二候で、9月12日
  • #自然
  • #生き物
  • #鳥
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.09.13

七十二候/草露白 くさのつゆしろし
七十二候/草露白くさのつゆしろし
節気は白露、七十二候は「草露白(くさのつゆしろし)」となりました
  • #自然
  • #秋
  • #植物
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.09.09

七十二候/禾乃登 こくものすなわちみのる
七十二候/禾乃登こくものすなわちみのる
「禾乃登(こくものすなわちみのる)」は毎年、二百十日に重なる七十
  • #自然
  • #生き物
  • #植物
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.09.03

  • 1
  • 2
  • 7