二十四節気と七十二候 × #兆し

82件の記事

七十二候/霞始靆 かすみはじめてたなびく
七十二候/霞始靆かすみはじめてたなびく
霞(かすみ)は水蒸気をたっぷり含んだ空気で、景色がかすんでみえる
  • #天気
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2024.02.24

七十二候/霜止出苗 しもやみてなえいずる
七十二候/霜止出苗しもやみてなえいずる
「八十八夜の別れ霜」という言葉もあり、八十八夜は5月2日ごろ、立
  • #兆し
  • #吉日
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.04.25

七十二候/虹始見 にじはじめてあらわる
七十二候/虹始見にじはじめてあらわる
「虹」は夏の季語ですが、春は「春の虹」、秋は「秋の虹」として詠ま
  • #天気
  • #行事
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.04.15

七十二候/土脉潤起  つちのしょううるおいおこる
七十二候/土脉潤起つちのしょううるおいおこる
二十四節気は雨水へ入りました。雨水の初候は「土脉潤起(つちのしょ
  • #花
  • #動物
  • #虫
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2023.02.20

七十二候/桐始結花 きりはじめてはなをむすぶ
七十二候/桐始結花きりはじめてはなをむすぶ
桐は5月頃、うす紫のベル型の花を咲かせます。桐は成長が早く、十数
  • #夏
  • #七十二候
  • #植物
  • #花
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2022.07.24

七十二候/半夏生 はんげしょうず
七十二候/半夏生はんげしょうず
農家では夏至から十一日目の雑節、半夏生(はんげしょう)をとくに重
  • #植物
  • #花
  • #行事
  • #虫
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2022.07.02

七十二候/乃東枯 なつかれくさかるる
七十二候/乃東枯なつかれくさかるる
乃東(だいとう)はシソ科のウツボグサの古名です。漢方では夏枯草(
  • #夏
  • #七十二候
  • #植物
  • #花
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2022.06.22

七十二候/梅子黄 うめのみきばむ
七十二候/梅子黄うめのみきばむ
日本人は雨期を「梅雨」と呼ぶように、梅雨どきは梅の実が黄ばむ季節
  • #夏
  • #七十二候
  • #植物
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2022.06.16

七十二候/紅花栄べにばなさかう
七十二候/紅花栄べにばなさかう
紅花の花はアザミに似ていて、咲き始めは黄色ですが、次第にオレンジ
  • #七十二候
  • #植物
  • #花
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2022.05.26

七十二候/蚕起食桑 かいこおきてくわをはむ
蚕起食桑かいこおきてくわをはむ
絹は繁栄の証であり、そして長い年月、つねに蚕のそばにいて大事にさ
  • #夏
  • #歴史
  • #生き物
  • #七十二候
  • #兆し
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2022.05.22

七十二候/竹笋生 たけのこしょうず
七十二候/竹笋生たけのこしょうず
筍の旬は年に一度、本当に一瞬。筍の文字は竹冠に旬です。旬は物事や
  • #夏
  • #暮らし
  • #七十二候
  • #兆し
  • #味覚
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2022.05.16

七十二候/虹始見 にじはじめてあらわる
七十二候/虹始見にじはじめてあらわる
虹という現象は空中に浮遊する雨粒に光があたったときにみえる光のプ
  • #空
  • #天気
  • #兆し
  • #吉日
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2022.04.15

  • 1
  • 2
  • 7