二十四節気と七十二候 × #兆し 37件の記事 水沢腹堅さわみずこおりつめる あまりの寒さに、沢の水も凍りつき、厚く氷が張っている頃。1月25 #二十四節気#冬#七十二候#兆し 二十四節気と七十二候 2021.01.25 大寒だいかん 二十四節気では冬の最後になり、大寒の最終日は季節の変わり目、節分 #冬#二十四節気#七十二候#ならわし#兆し 二十四節気と七十二候 2021.01.20 水泉動しみずあたたかをふくむ 凍っていた泉の水が少しずつ動き始める頃。目には見えないけれど、繊 #冬#七十二候#兆し#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2021.01.12 雪下出麦ゆきくだりてむぎのびる 麦は、今芽吹いたばかり。厚く覆われた雪の下でも成長していく姿はた #冬#七十二候#植物#兆し#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2021.01.03 閉塞成冬そらさむくふゆとなる 雲が重く垂れ込めた空に気持ちまで塞がってしまいそうですが、この「 #空#冬#二十四節気#七十二候#天気#兆し#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2020.12.08 大雪たいせつ 冬の代名詞のような雪には、たくさんの美しい名前がつけられています #空#冬#二十四節気#天気#兆し#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2020.12.07 橘始黄たちばなはじめてきばむ この橘とはヤマトタチバナのことで、別名ニッポンタチバナとも呼ばれ #冬#二十四節気#七十二候#植物#兆し#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2020.12.02 楓蔦黄もみじつたきばむ 赤や黄に染まった美しい紅葉を楽しみにされている方も多いと思います #紅葉#秋#七十二候#植物#兆し#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2020.11.02 霜始降しもはじめてふる 今年も残り2ヶ月と少し。ついこの間、ようやく秋を感じられるように #秋#七十二候#植物#兆し#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2020.10.24 蟋蟀在戸きりぎりすとにあり 気密性のよくなってきた現代では、家の中にコオロギが入ってくること #秋#生き物#七十二候#虫#兆し#高月美樹 二十四節気と七十二候 2020.10.18 鴻雁来こうがんきたる ツバメに入れ替わるようにして、日本へは雁が渡ってきます。遠く離れ #秋#生き物#七十二候#動物#鳥#兆し 二十四節気と七十二候 2020.10.09 水始涸みずはじめてかるる いよいよ稲刈りの時期が訪れました。夏に花を咲かせたあと日に日に色 #秋#七十二候#植物#食べ物#兆し#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2020.10.03 1 2 … 4