旬のもの × #小島杏子

9件の記事

彼岸桜 ひがんざくら
彼岸桜ひがんざくら
お彼岸という季節が近づくころ、淡く紅色をした花をつけるのが彼岸桜
  • #文化
  • #春
  • #花
  • #風習
  • #小島杏子

旬のもの 2022.03.18

けんちん汁
けんちん汁
寒い日がつづきます。外出もなかなか気を遣うこの頃、「温かい食事だ
  • #春
  • #食べ物
  • #味覚
  • #小島杏子

旬のもの 2022.02.22

初雀 はつすずめ
初雀はつすずめ
元旦の雀のこと、あるいはそのさえずりのことを「初雀」と呼ぶのだそ
  • #生き物
  • #自然
  • #冬
  • #動物
  • #小島杏子

旬のもの 2022.01.03

ナナカマド
ナナカマド
ナナカマドはこれから秋冬とさまざまな彩りで楽しませてくれます。
  • #秋
  • #植物
  • #花
  • #小島杏子

旬のもの 2021.10.25

サヤインゲン
サヤインゲン
サヤインゲンは一般的に若いサヤ(未熟果)をそのまま食する豆類です
  • #夏
  • #植物
  • #食べ物
  • #料理
  • #味覚
  • #小島杏子

旬のもの 2021.07.01

苔
こけ
目の前に佇むどこまでも深い緑に、美しいとため息をついてしまう気持
  • #お寺
  • #梅雨
  • #歴史
  • #夏
  • #植物
  • #小島杏子

旬のもの 2021.06.13

ニラ
ニラ
このニラという植物、仏教や道教では食べるのを避ける食材だというこ
  • #お寺
  • #ならわし
  • #野菜
  • #行事
  • #味覚
  • #小島杏子

旬のもの 2021.04.09

沢庵 たくあん
沢庵たくあん
冬の冷たい空気がピリッと肌に触れます。窓からは家の裏にある畑が見
  • #お寺
  • #冬
  • #料理
  • #野菜
  • #味覚
  • #小島杏子

旬のもの 2021.01.09

彼岸花 ひがんばな
彼岸花ひがんばな
秋の気配が深くなってきました。お寺では、秋のお彼岸の季節がはじま
  • #秋
  • #植物
  • #花
  • #仏教
  • #ならわし
  • #行事
  • #小島杏子

旬のもの 2020.09.19