旬のもの × #紺野うみ

10件の記事

夕涼み
夕涼み
今回ご紹介する言葉は「夕涼み」。音を聞いただけでも、また、その
  • #夏
  • #風習
  • #ならわし
  • #紺野うみ

旬のもの 2023.08.31

盆踊り ぼんおどり
盆踊りぼんおどり
皆さんも、日本の夏祭りと言われて思い浮かぶイメージの中には、きっ
  • #風習
  • #ならわし
  • #お祭り
  • #行事
  • #紺野うみ

旬のもの 2023.08.10

簾 すだれ
すだれ
そこで、厳しい日差しを遮りながらも、明るく風通しのよい自然素材が
  • #夏
  • #風習
  • #ならわし
  • #紺野うみ

旬のもの 2023.07.25

扇子 せんす
扇子せんす
昔から、日本の夏に活躍する携帯アイテムと言えば、団扇(うちわ)と
  • #神社
  • #風習
  • #ならわし
  • #紺野うみ

旬のもの 2023.07.17

夜長 よなが
夜長よなが
夜が日に日に長くなっていく様を表現する言葉――「夜長」は、現代の
  • #秋
  • #星
  • #天気
  • #紺野うみ

旬のもの 2022.10.12

菊の被綿 きくのきせわた
菊の被綿きくのきせわた
被せる綿、と書いて「きせわた」と読むのですが、重陽の節句の前日、
  • #花
  • #風習
  • #行事
  • #紺野うみ

旬のもの 2022.10.04

秋の七草
秋の七草
秋の七草は、萩(ハギ)・尾花(オバナ=ススキ)・葛(クズ)・撫子
  • #伝統
  • #植物
  • #花
  • #紺野うみ

旬のもの 2022.09.20

縁起物「熊手」
縁起物「熊手」
熊手は「幸福をたくさん掻き込む」というところから、縁起物として神
  • #神社
  • #風習
  • #行事
  • #紺野うみ

旬のもの 2021.11.06

縁起物「お神輿」
縁起物「お神輿」
神社におけるお祭りは、やはりお神輿の渡御(とぎょ=おでまし)があ
  • #神社
  • #風習
  • #お祭り
  • #神様
  • #行事
  • #紺野うみ

旬のもの 2021.08.27

縁起物「風鈴」
縁起物「風鈴」
多くの日本人が、夏の風物詩として思い描くものの一つに、風鈴があり
  • #夏
  • #伝統
  • #暮らし
  • #歴史
  • #風習
  • #紺野うみ

旬のもの 2021.07.10