季語 × #秋

9件の記事

木の実時雨 このみしぐれ
木の実時雨このみしぐれ
みなさんは、「木の実時雨(このみしぐれ)」を経験したこと、ありま
  • #栗田真希
  • #秋
  • #自然
  • #言葉

季語 2022.10.27

秋水 しゅうすい
秋水しゅうすい
だんだんと空気が乾くので、海や川、湖や池の水が透き通って見えるよ
  • #高根恭子
  • #秋
  • #空
  • #自然
  • #天気

季語 2022.09.25

行き合いの空
行き合いの空
「行き合い」とは、聞いたことがあっても普段使わない言葉。どういう
  • #秋
  • #空
  • #自然
  • #高根恭子
  • #夏
  • #天気

季語 2022.09.07

小春日和 こはるびより
小春日和こはるびより
小春日和は、ちょうどこの時期、11月から12月上旬にかけての暖か
  • #秋
  • #自然
  • #冬
  • #天気
  • #今井明子

季語 2021.11.25

山粧う やまよそおう
山粧うやまよそおう
「山粧(よそお)う」という言葉は、山々が秋の訪れとともに紅葉で色
  • #秋
  • #自然
  • #植物
  • #くりたまき

季語 2021.11.01

秋隣
秋隣あきどなり
立秋を過ぎたこの時期に使われる季語に「秋隣」というものがあります
  • #空
  • #秋
  • #自然
  • #天気
  • #今井明子

季語 2021.09.13

野分
野分のわき
枕草子には「野分のまたの日こそ、いみじうあはれにをかしけれ(台風
  • #秋
  • #台風
  • #天気
  • #今井明子

季語 2021.08.30

野分 のわき
野分のわき
晩夏から秋にかけて頻繁にやってくる厄介もの。それは台風です。台風
  • #秋
  • #台風
  • #天気
  • #兆し
  • #今井明子

季語 2020.08.30

雲の峰 くものみね
雲の峰くものみね
夏空で印象的なのが、モクモクと立ち上る入道雲。この季節の季語に「
  • #秋
  • #雲
  • #夏
  • #天気
  • #兆し
  • #今井明子

季語 2020.08.25