季語 × #植物

9件の記事

山滴る やましたたる
山滴るやましたたる
この「滴る」という言葉には、「美しさや鮮やかさがあふれるばかりに
  • #栗田真希
  • #夏
  • #自然
  • #植物

季語 2022.07.16

夏落葉 なつおちば
夏落葉なつおちば
夏に葉が落ちる情景を表現しているのが、今回ご紹介する「夏落葉」と
  • #夏
  • #自然
  • #植物
  • #紺野うみ

季語 2022.05.12

桜若葉 さくらわかば
桜若葉さくらわかば
今回ご紹介する「桜若葉」という言葉は、俳句の季語にもなっています
  • #自然
  • #春
  • #植物
  • #紺野うみ

季語 2022.04.14

山笑う やまわらう
山笑うやまわらう
「山笑う」という言葉は、春の山の草木が一斉に若芽を吹いて、明るい
  • #自然
  • #春
  • #植物
  • #花
  • #くりたまき

季語 2022.03.12

山粧う やまよそおう
山粧うやまよそおう
「山粧(よそお)う」という言葉は、山々が秋の訪れとともに紅葉で色
  • #秋
  • #自然
  • #植物
  • #くりたまき

季語 2021.11.01

麦嵐
麦嵐むぎあらし
この季節の季語に「麦嵐」というものがあります。これは麦の収穫の頃
  • #夏
  • #空
  • #植物
  • #天気
  • #兆し
  • #今井明子

季語 2021.05.07

卯の花腐し うのはなくたし
卯の花腐しうのはなくたし
卯の花とは、ウツギの花の別称で、ちょうどこの季節に白い花を咲かせ
  • #雨
  • #夏
  • #植物
  • #花
  • #天気
  • #兆し
  • #今井明子

季語 2020.05.28

花冷え はなびえ
花冷えはなびえ
立春を過ぎた後に冬のような寒さが戻ってくることを「寒の戻り」とい
  • #春
  • #植物
  • #花
  • #天気
  • #兆し
  • #今井明子

季語 2020.04.23

菜の花 なのはな
菜の花なのはな
いまの時期からよく見かけるのは、「菜の花」。菜の花といえば、日本
  • #春
  • #植物
  • #花
  • #料理
  • #中山カナエ

季語 2020.03.04