二十四節気と七十二候 × #梅雨 12件の記事 二十四節気と七十二候 七十二候/菖蒲華 あやめはなさく 七十二候/菖蒲華 2023.06.27 菖蒲と書いて、あやめと読むのでややこしいのですが、七十二候の「菖 #梅雨 #自然 #植物 #花 #高月美樹 二十四節気と七十二候 手づくり二十四節気/芒種 ぼうしゅ 手づくり二十四節気/芒種 2023.06.06 梅シロップの材料は、梅と氷砂糖。これだけ。このシンプルさが、とい #二十四節気 #夏 #梅雨 #平野恵理子 #手づくり 二十四節気と七十二候 七十二候/温風至 あつかぜいたる 七十二候/温風至 2022.07.08 七十二候の「温風至(あつかぜいたる)」は7月7日頃ですが、梅雨明 #夏 #雨 #梅雨 #風習 #行事 #高月美樹 二十四節気と七十二候 温風至 温風至 2021.07.08 七十二候の「温風至(あつかぜいたる)」は7月7日頃ですが、梅雨明 #雨 #梅雨 #仏教 #風習 #行事 #高月美樹 二十四節気と七十二候 腐草為螢 くされたるくさほたるとなる 腐草為螢 2021.06.11 電気のない真っ暗な夜の田んぼにスーッ、スーッと光の筋が流れる光景 #夏 #生き物 #梅雨 #七十二候 #虫 #兆し #高月美樹 二十四節気と七十二候 手づくり二十四節気「芒種(ぼうしゅ)」 手づくり二十四節気「芒種(ぼうしゅ)」 2021.06.05 6月前半の二十四節気「芒種」は、芒(のぎ)のある稲や麦などの穀物 #生活 #梅雨 #平野恵理子 #風習 #天気 #行事 二十四節気と七十二候 温風至 あつかぜいたる 温風至 2020.07.08 七十二候も「温風至(あつかぜいたる)」に変わり、また新しい季節が #夏 #梅雨 #七十二候 #ならわし #暦生活編集部 二十四節気と七十二候 小暑 しょうしょ 小暑 2020.07.07 梅雨が明け、暑さが日増しに厳しくなるころ。あちこちで元気なセミの #夏 #梅雨 #七夕 #二十四節気 #植物 #花 #暦生活編集部 二十四節気と七十二候 菖蒲華 あやめはなさく 菖蒲華 2020.06.26 菖蒲と書いて、あやめと読むのでややこしいのですが、七十二侯の「菖 #雨 #梅雨 #七十二候 #植物 #花 #高月美樹 二十四節気と七十二候 夏至 げし 夏至 2020.06.21 二十四節気は今日から「夏至(げし)」を迎えます。二十四節気にあま #夏 #梅雨 #二十四節気 #植物 #花 #暦生活編集部 二十四節気と七十二候 梅子黄 うめのみきばむ 梅子黄 2020.06.17 「梅子黄」は”うめのみきばむ”とよみ、その名のとおり梅の実が黄ば #夏 #梅雨 #生活 #雨 #七十二候 #暦生活編集部 二十四節気と七十二候 腐草為螢 くされたるくさほたるとなる 腐草為螢 2020.06.11 山の清流が直接流れこんでいる私の田んぼは標高が高いので七十二侯よ #梅雨 #夏 #七十二候 #虫 #高月美樹 1