ネイティブアメリカンの満月

この記事を
シェアする
  • twitter
  • facebook
  • B!
  • LINE

個性豊かな満月の名前

アメリカの先住民族ネイティブアメリカンは、その月の満月に、時期に合った名前を付けることで季節を把握していたといわれています。狼が遠吠えをする1月の満月は「Wolf Moon(ウルフムーン)」、さまざまな花が咲き乱れる5月の満月は「Flower Moon(フラワームーン)」、収穫期を迎える9月の満月は「Harvest Moon(ハーベストムーン)」。個性豊かな、日本の月の呼び名とはまた少し違った魅力的な名前がつけられています。※呼び名については諸説あります。

「宙(そら)」の新作ステーショナリー

「夜空を見上げたくなる」をコンセプトに宙(そら)をテーマにしてつくられたステーショナリーシリーズです。

各月の満月の呼び名

1月の満月「ウルフムーン」

1月の満月は「ウルフムーン」と呼ばれています。狼は1月になると繁殖期が始まることや、仲間を見つけるために遠吠えをします。いつもより遠吠えがよく聞こえる季節の月という意味です。

2月の満月「スノームーン」

2月の満月は「スノームーン」と呼ばれています。大雪が降ることが多い月なのでこう呼ばれています。穀物が取れにくく生活が厳しくなることから「ハンガームーン(飢餓月)」と呼ばれることもあります。

3月の満月「ワームムーン」

3月の満月は「ワームムーン」と呼ばれています。だんだんと暖かくなり、ワーム(土中の虫)が活動を始める時期だからです。季節は春へと向かい、様々な動物たちが目を覚まします。

4月の満月「ピンクムーン」

「ピンク」とは野生のシバザクラやクサキョウチクトウのことで、北米では春になると山や丘がピンク色に染まるそうです。

5月の満月「フラワームーン」

5月の満月は「フラワームーン」と呼ばれます。さまざまな花が咲き始める月ということでこう呼ばれます。アネモネ、スミレなど次々に花が咲き始め、月明かりが花畑を照らします。

6月の満月「ストロベリームーン」

6月の満月は「ストロベリームーン」と呼ばれます。月が赤く見えるからというわけではなく、北米では毎年6月にイチゴの収穫を行うことにちなんでこう呼ばれています。

7月の満月「バックムーン」

「バック」とは雄鹿のこと。雄鹿の春頃に生え変わった角が7月頃になると枝角が生えてくる月ということです。

8月の満月「スタージョンムーン」

8月の満月は「スタージョンムーン」と呼ばれています。日本語では「チョウザメ月」。8月になると北米の湖や河川でチョウザメ漁が盛んにおこなわれます。

9月の満月「ハーベストムーン」

秋分の日に近い満月のことを「ハーベストムーン」と呼ばれています。北米では農作物をこの時期に収穫(=Harvest)するからです。秋分に近い満月をそう呼ぶため、ハーベストムーンは10月になることもあります。

10月の満月「ハンターズムーン」

10月の満月は「ハンターズムーン」と呼ばれています。10月は月明かりが強いため、その光を頼りに、ハンターたちが獲物を狩ります。

11月の満月「ビーバームーン」

11月の満月は「ビーバームーン」と呼ばれています。北米に生息するビーバーが、11月になると寒い冬を越すために巣作りを始めることからこう呼ばれています。

12月の満月「コールドムーン」

12月の満月は「コールドムーン」と呼ばれています。文字通り寒さが厳しくなる季節の月だからです。日本でも、冬の夜の冷たくさえわたった光の月を「寒月」と呼び、季語にもなっています。

2023年の満月

2023年の満月の日をご案内します。※もしも満月が綺麗に見られたら、ネイティブアメリカンの満月の名前も一緒に思い出してみてください。遠い異国の地の、個性豊かな月の名前。きっと、いつもとは違った角度から満月を楽しむことができると思います。

  • 1月…1月7日 8:08(ウルフムーン)
  • 2月…2月6日 3:29(スノームーン)
  • 3月…3月7日 21:40(ワームムーン)
  • 4月…4月6日 13:35(ピンクムーン)
  • 5月…5月6日 2:34(フラワームーン)
  • 6月…6月4日 12:42(ストロベリームーン)
  • 7月…7月3日 20:39(バックムーン)
  • 8月…8月2日 3:32(スタージョンムーン)
  • 9月…9月29日 18:58(ハーベストムーン)
  • 10月…10月29日 5:24(ハンターズムーン)
  • 11月…11月27日 18:16(ビーバームーン)
  • 12月…12月27日 9:33(コールドムーン)

参考:国立天文台暦計算室Webサイト

こちらもおすすめ!

月の呼び名

日に日にその姿を変え、私たちの目を楽しませてくれる月。その時々の姿によって、美しい風情のある名前がつけられています。月の名前を知れば、毎日見上げる月も、もっと愛おしく感じることができるでしょう。

お月くんのLINEスタンプ

季節の情報を毎日お届けする「暦生活」のお月くんがスタンプになりました。どこかシュールで、クスッと笑えるスタンプです。

暦生活のお店

宙(そら)のふせん

季節によって様々な名前がつけられているネイティブアメリカンの満月。その呼び名をイメージした満月の形のふせんです。種類はウルフムーン・ピンクムーン・バックムーン・ハーベストムーンの4種類。それぞれのモチーフをイメージした美しい色になっています。

宙(そら)のメモ

うっすらと次のページが透けて見え、日に日に移りゆく月の姿が楽しめるメモ。非常に薄い日めくりカレンダーの紙「純白ロール紙」を使用しています。「今夜はどんな月だろう」と、ちょっと夜空を見上げてみたくなる。1枚1枚めくるうち、月や星が身近に感じられてくるメモを目指しました。

宙(そら)の日めくりカレンダー 2024

宙(そら)の日めくりカレンダーは、1枚めくるたびに発見があるカレンダー。「今夜は流星群が見えるかもしれない」と知って、ちょっと夜空を見上げてみたくなる。毎日めくるうち、月や星が身近に感じられてくる。そんな、宙に親しむきっかけとなる日めくりカレンダーを目指しました。

宇宙の魅力に触れる、宙(そら)のカレンダー

「宙(そら)の日めくりカレンダー」をひと月ごとに楽しめるカレンダーです。毎日の月の満ち欠け、星座や宇宙のイラストなど、宙の日めくりカレンダーの特徴や雰囲気を月めくりでもお楽しみいただけます。卓上タイプと壁掛けタイプをご用意しました。色は白と黒の2色からお選びいただけます。

星の専門家がつくる、夜空の日記帳

書く楽しみと読む楽しみ。思い出を大切にしながら書ける、3年日記帳。宙(そら)と日常を慈しみ、「書く」ことで思いが繋がっていきます。月や星が好きな方への贈り物としてもおすすめです。

この記事をシェアする
  • twitter
  • facebook
  • B!
  • LINE

暦生活編集部

日本の季節を楽しむ暮らし「暦生活」。暮らしのなかにある、季節の行事や旬のものを学びながら、毎日お届けしています。日常の季節感を切り取る #暦生活写真部 での投稿も募集中。暦生活の輪を少しずつ広げていきたいと思います。

  • instagram
  • facebook
  • note

暦生活