Tanutanu ペアセット|ホワイト
1cmの段差があればどこでもひと休み
デスクやカウンターの端っこに座らせて楽しめるミニたぬき。
玄関に飾ってお出迎えをしてもらったり、読みかけの本の上に置いたり、何かと便利なたぬきの置物です。カップ麺の蓋の押さえにもお使いいただけます。
たぬきに願掛けをして願いが叶った時には、油性ペンで目を黒く塗ってみるという使い方もいいですね。
それぞれ手に持っている徳利に、お花を挿して飾ることもできます。
福を呼びこむ縁起物
信楽たぬきは「八相縁起(はっそうえんぎ)」と呼ばれる縁起を表しており、「笠・目・笑顔・徳利・通い帳・大きなお腹・金袋・太いしっぽ」にはそれぞれの箇所に込められた意味があります。
■画像左:メス、画像右:オス
・災難から身を守る「笠」
・物ごとを正しく見つめる「目」
・愛想のいい「顔」
・落ち着きと大胆さを持つ「腹」
・信用のしるし「通」
・飲食に困らぬよう徳を持つ「徳利」
・金運を身につける「金袋」
・何事も終わりはしっかりと締める「尾」
また、たぬきは「他抜き(→他を抜く)」という語呂合わせから、商売繁盛や開運・金運アップなどの縁起を担ぐ置物として、開店祝いや引っ越しなどの贈り物としても人気です。
自然の豊かさをいかした焼き物『信楽焼』
信楽焼は日本六古窯(にほんろっこよう)という古来より伝わる陶磁器窯のひとつで、滋賀県信楽町を中心につくられています。
自然のめぐみをそのままいかした素朴な土の風合いや、粗い土質から感じる力強さ、優れた耐火性などが信楽焼の魅力としてあげられます。また、焼成することでほのかに色づく『火色』と呼ばれる焼き物の色からは、人肌のような温かい味わいを感じます。
信楽焼ならではの素朴な味わいとぬくもりを、ぜひおうちの中でもお楽しみください。
カラーは明るいオレンジ色とどんなところにも飾りやすいホワイトをご用意しました。
こちらもおすすめ
お部屋に飾れるポップなカラーの信楽たぬき
カラフルでチャーミング信楽焼のたぬきの置物です。 信楽焼ならではの優しい素朴な土の風合いと、キョトンとこちらを見上げるあどけない表情に癒されますね。
■画像左:Re,Tanuki|スカーレット、画像右:Re,Tanuki|グリーン
- サイズ
- メス:約70×55×85mm
オス:約70×50×85mm
箱:約73×73×87mm - 重さ
- 約150g
- 素材
- 陶器(信楽焼)
- 製造国
- 日本
・商品は手作りのため、形状・色等が商品ごとに異なる場合がございます。
・自然の土を使用しているため、黒い斑点や色ムラが発生することがございます。