ふわり綿風呂敷 「梅花紋」 / かまわぬ
使い方いろいろ
軽やかな綿風呂敷
日常のさまざまな場面で気軽に使える、軽やかな綿風呂敷です。
ほんわかと花開いた梅花紋が華やかで、やさしいピンク色が幸せな気分にしてくれそうです。
透け感とほんのり艶感のある生地で仕立て、洗うたびふんわりと柔らかな手触りに変わります。
薄手ながら丈夫で持ち運びやすいので、毎日のお出かけの際にかばんに入れておきたいですね。
また、風呂敷は旅行の時に一枚あるととても便利。
かばんの中の荷物の仕分けはもちろん、荷物が増えたときにはさっとバッグに変身。
ひざ掛けやストールとして温度調節にも役立ちます。
いろんな形に姿を変えて活躍する風呂敷は、小さく折りたためばかさばらないのも嬉しいですね。
おうちの中でも、テーブルに掛けたり、季節の飾りとして使ったりと、自由な発想でマルチクロスとして活躍します。
季節感と使い勝手の良さを暮らしに
こちらの風呂敷を作っているのは、手ぬぐい専門店の「かまわぬ」さん。
名前の由来は、鎌+○(輪)+ぬを合わせて、「かまわぬ」と呼ぶ判じ物(文字や絵に隠された言葉を当てる謎解き)から。
「お構いなし」「構うものか」と、我が身を捨てて弱気ものを助ける江戸町人の心意気を表した言葉なのだそう。
そんなかまわぬさんの手ぬぐいや風呂敷は、季節感のある柄や使い心地の良さが特徴です。遊び心が感じられ、毎日に彩りを添えてくれそうですね。ぜひ、暮らしの中に取り入れてみませんか?
- サイズ
- 約72×72?
- 素材
- 綿100%
- 縫製加工済
- 染め
- 捺染
- 製造国
- 日本
※総柄の生地を使用しているため、柄の出方はそれぞれ異なります。
あらかじめご了承ください。
・染めのため若干の色落ちがあります。
・水分を含むと色移りすることがあります。
・濡れたままでの放置はおやめください。
手ぬぐい専門店の「かまわぬ」さん。
名前の由来は、鎌+○(輪)+ぬを合わせて、「かまわぬ」と呼ぶ判じ物(文字や絵に隠された言葉を当てる謎解き)から。
「お構いなし」「構うものか」と、我が身を捨てて弱気ものを助ける江戸町人の心意気を表した言葉なのだそう。
そんなかまわぬさんの手ぬぐいや風呂敷は、季節感のある柄や使い心地の良さが特徴です。遊び心が感じられ、毎日に彩りを添えてくれそうですね。
ぜひ、暮らしの中に取り入れてみませんか?