おはようございます、こんにちは。ひっそりと、日本の暦を愉しんでいるエッセイストの藤田華子です。
梅の香りが鼻をかすめるこの季節ですが、梅って実はバラ科の仲間だとご存知でしたか?私は最近それを知り、梅の横を歩くときに「あなた意外な一面があるのね」とにんまりしています。
さて、本日2月23日は天皇誕生日。
この日には、日本の神社のトップ・オブ・トップである伊勢神宮では、「天長祭」というお祭りが開かれます。天皇陛下のお誕生日をお祝いして、ご長寿、そして私たち国民の平安をお祈りするのです。
(詳しく知りたい方は、ぜひ「お伊勢参り」の記事もご覧くださいね)

平成から令和へと時代が変わり2度目の天皇誕生日なのですが、天皇誕生日といえば12月23日のイメージが強く残っていますね。仕事仲間が「2月23日お休みなの?」と驚くシーンに何度も遭遇しました。
ちなみに現在は、上皇陛下の誕生日にあたる12月23日は平日です。
ではもうすこし遡ると、4月29日の昭和天皇の誕生日と、11月3日の明治天皇の誕生日は、それぞれ崩御後に「昭和の日」と「文化の日」として祝日になっています。

現在の暦に沿って整理すると、このようになっています。
昭和天皇の誕生日(4月29日)=昭和の日(2006年までは「みどりの日」)
大正天皇の誕生日(8月31日)=平日
明治天皇の誕生日(11月3日)=文化の日
上皇陛下の誕生日(12月23日)=平日
天皇陛下の誕生日(2月23日)=天皇誕生日
平日だったり祝日だったりまちまちですが、「国民の祝日」を司っているのは内閣府大臣官房総務課。「国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)」や時代、状況に応じ制定しているので、意外と流動的な部分もあるようです。
大切なのは、冒頭の「お伊勢参り」のくだりでも触れたように「天皇陛下のお誕生日をお祝いして、ご長寿、そして私たち国民の平安をお祈りする」気持ち。

いつもは遊びに出かける方も多い祝日ですが、外出が難しい今日この頃。
今年の天皇誕生日は、おうちで静かに世界の平安を祈り、過ごしてみてはいかがでしょう。

藤田華子
ライター・編集者
那須出身、東京在住。一年を通して「◯◯日和」を満喫することに幸せを感じますが、とくに服が軽い夏は気分がいいです。ふだんは本と将棋、銭湯と生き物を愛する編集者。ベリーダンサーのときは別の名です。
暦生活のお店
-
クリスマスの箸置きセット / ツリー・くつした・ジンジャーマン
1,870円(税170円) -
注染手ぬぐい「聖なる夜」 / にじゆら
1,760円(税160円) -
注染手ぬぐい「日本のツリー 青ぼかし」 / かまわぬ
1,430円(税130円) -
【2024年】にっぽんのいろ日めくり
3,300円(税300円) -
【2024年】誕生花日めくり
3,300円(税300円) -
【2024年】朝の日めくり
3,300円(税300円) -
お月くんクッションポーチ
1,760円(税160円) -
にっぽんのいろ 森のいろインクセット
3,190円(税290円) -
【2023秋冬限定色】にっぽんのいろタオル / バスタオル
3,850円(税350円) -
【2023秋冬限定色】にっぽんのいろタオル / フェイスタオル
1,540円(税140円) -
【2023秋冬限定色】にっぽんのいろタオル / ウォッシュタオル
880円(税80円) -
【2024年】縁起のいい日手帳 / ウィークリー
1,430円(税130円) -
【2024年】縁起のいい日手帳 / マンスリー
1,210円(税110円) -
【2024年】縁起のいい日手帳 プレミアム / ウィークリー / シール付
3,850円(税350円) -
注染手ぬぐい「おでん小紋」 / かまわぬ
1,430円(税130円)