気持ちが前向きになり、何かを始めたくなるダイアリー
縁起のいい日を集めた、暦生活オリジナルの手帳です。
暦には、たくさんの"縁起のいい日"があります。例えば「天赦日(てんしゃにち)」。
字のごとく、天が赦(ゆる)す日という意味で、暦の上でいちばん縁起がいい日だといわれています。
縁起のいい日には、新しいことをはじめたり、前からやってみたいと思っていたことに挑戦してみたりするのもいいですね。
この手帳には、そんな前向きになれる縁起のいい日を集めました。


1.吉日入りで「縁起のいい日」が分かる!
・大安…六曜のうちのひとつで「大いに安し」の意味
・天赦日…神様が天に昇りすべてのものを赦(ゆる)す日
・一粒万倍日…一粒のモミが万倍になって実る日
・寅の日…虎の毛皮が金色であることから、金運アップが期待できる日
・巳の日、己巳の日…幸福と財産の神様、弁財天の使いである蛇の日
今年は、甲子、鬼宿日、天一天上を新たに加えています!
・甲子(きのえね)…六十干支の一番始めにくる日で、金運・財運・出世運・商売繁盛アップが期待される日
・鬼宿日(きしゅくにち)…この日は鬼が宿にいて出てこないので、長寿を祝うに日には最適
・天一天上…天一神が天上に行き、方角の禁忌がなくなるため、どこへ行ってもよいとされる日
を掲載しています。
また、縁起のいい日が重なる日は、打ち出の小槌マークでわかりやすく表現しています。

2.旧暦、雑節、和風月名入りで「暦」を感じる!
節分、八十八夜、入梅など季節の移り変わりの目安となる雑節や、月の満ち欠けマーク(新月、満月、上弦、下弦)を掲載。
言葉で「暦」を感じていただくことができます。

3.二十四節気、開運コラムで「季節」を感じる!
イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さんによる、季節のコラムを掲載。
・春分に最高の運気を
・夏の始まりの満月
・年の初めの大吉日
など、その数なんと71コラム!(マンスリー手帳はうち14コラム掲載)
ひと息で読める文章量で、昔から大事にされてきた行事や旬の食べものに触れることができます。
スケジュールを立てる際に、ぜひ参考にしていただきたい内容ばかりです。

平野恵理子(ひらのえりこ)
イラストレーター、エッセイスト
1961年静岡県生まれ。著書に『五十八歳、山の家で猫と暮らす』『歳時記おしながき』『こんな、季節の味ばなし』ほか多数。好きな季節は、季節の変わり目。現在は八ヶ岳南麓在住。

4.昨年よりリニューアル!目標やラッキーな日を書き込むスペースが増えました
皆さまからいただいた意見を反映して、デザインを調整しました。
土日が一目でわかりやすいデザインになっています。

『今月のやりたいこと』を書くスペースもあります。
始めよう!と目標を立てても、つい忘れがちになってしまいますが、よく目にする手帳に書いておけば心に留めておくことができます。
「今月の一粒万倍日には○○を始める!」など、やりたいことを書いてみてくださいね。
その月の願い達成度や幸福度、ラッキーだった日も書き留めることができます。



ラインナップのご紹介
1.ウィークリー

なんといってもオススメは、ウィークリーページに掲載された縁起のいい日コラムです。
へーっという内容や、試してみたくなる内容まで。季節に合わせて紹介しているので、身の回りの事象と重なり楽しんでいただくことができます。
「ひな祭り」「七夕」などおなじみの行事から、「サンマ」「牡蠣」といったその時期に食べたい運気を上げる食べ物、他にも「カエルの合唱」「紅葉狩り」など読んで楽しいコラムが盛りだくさんです!
製本は丈夫な糸かがり製本を採用し、どのページもパタンと180度開くので使いやすく仕上がっています。
また、ウィークリー手帳には、それぞれカバー色に合わせた栞紐を付けました。


2.マンスリー

ページ数をウィークリータイプの半分にして、薄型に。重量は164gです。
スリムなので持ち運びをする方や、普段マンスリータイプの手帳をお使いの方にオススメです。
ページ後半には、ドット方眼ノートをたっぷり58ページおつけしました。

カラー
カバーの色は、日本の伝統色から「金色」「真珠色」「薄桜」「白藍色」の4色を選びました。
表紙には、打ち出の小槌を持ったうさぎが箔押しされています。
キラッと光るワンポイントがかわいらしく、縁起のいいモチーフなので持っているだけで前向きな気持ちになれそうです。

金色(きんいろ)
黄金のような輝きをはなつ強い黄色。
神聖な天上の世界を象徴する色です。
真珠色(しんじゅいろ)
光の当たり方によってさまざまな表情を見せる真珠の色です。
美しく神秘的な輝きに心もときめくはず。
「薄桜(うすざくら)」
淡く可憐な桜の色です。
やがて蕾が開花き、優しい色の花弁をつける様子が思い浮かびます。
「白藍色(しろきあいいろ)」
藍染とは思えないほど、淡くはかない水の色です。
白に溶け込んだような色で、ほんのり黄みがかっていることも特徴です。
吉日に貼るスケジュールシールも是非一緒に!

一粒万倍日や天赦日に貼る「開運」
巳の日や寅の日など、金運に縁起のいい日に貼る「金運」
あらゆることに縁起のいい大安の日と、雑節に貼る「大安と雑節」
3種類の吉日スケジュールシールも一緒使って縁起のいい日で手帳をいっぱいに。
新しく挑戦したいことやお買い物、大事なイベントなどちょっと背中を押して欲しいとき、縁起を大事にしたいとき、ぜひお役立てください。
数量限定!おまけ付シール&手帳セット販売中です
夜空に浮かぶお月くんをイメージした「お月くん紙クリップ」をおまけに、吉日シールと手帳のセットを販売中です。

クリップやブックマーカーとしても使える紙製のクリップです。
満月や寝待月、新月のお月くんの3種類セットで、優しい表情のお月くんに癒されます。

2023年の手帳に、暦生活の「縁起のいい日手帳」はいかがでしょうか?

暦のプロがつくる 縁起のいい日手帳2023
暦生活オリジナルの手帳。
縁起のいい日を詰め込んだ、気持ちが前向きになり何かを始めたくなるダイアリーです。
【本商品について】
表紙:PVCカバー
本体サイズ:B6判 H182mm×W128mm
ページ数:172ページ
マンスリーは栞ひも1本付き
価格:ウィークリー 1,320円(税込)
マンスリー 1,000円(税込)
【収録内容】
吉日解説ページ、二十四節気解説ページ、年間カレンダー
マンスリーページ(2022年12月~24年1月)、ウィークリーページ(2022年12月~23年12月)、ドット方眼ノート
※ウィークリータイプにはマンスリーページとウィークリータイプがついています

暦生活編集部
日本の季節を楽しむ暮らし「暦生活」。暮らしのなかにある、季節の行事や旬のものを学びながら、毎日お届けしています。日常の季節感を切り取る #暦生活写真部 での投稿も募集中。暦生活の輪を少しずつ広げていきたいと思います。