今日の読み物 2021.04.21 二十四節気と七十二候 葭始生あしはじめてしょうず 泥の中から突き出てくる葦の芽はまだ国土が固まっていない泥のような #歴史#生き物#七十二候#春#植物#高月美樹 ツイートする ピックアップ 日本の季節を楽しむ暮らし「暦生活」 「日本の季節や旬のものを楽しめる大人になりたい」そう思ったことが、暦生活を立ちあげたきっかけでした。 暦生活のコンセプト 新着記事 キジ オスは4月になると、「ケンケーン」と大きな声で鳴き、翼を強く羽ば #柴田佳秀#生き物#春#動物#鳥 旬のもの 2021.04.11 鴻雁北こうがんかえる ちょうど百花繚乱の晩春を迎える頃、北をめざして飛んでゆく雁たち。 #生き物#七十二候#春#動物#鳥#高月美樹 二十四節気と七十二候 2021.04.10 ニラ このニラという植物、仏教や道教では食べるのを避ける食材だというこ #お寺#ならわし#野菜#行事#味覚#小島杏子 旬のもの 2021.04.09 ツバメ 世界のどこでもツバメの巣は人工物に造られていて、崖などの自然物に #柴田佳秀#生き物#春#鳥#兆し 旬のもの 2021.04.08 蕪かぶ 春の七草として親しまれ、すずなとも呼ばれるかぶは、やはり寒い時期 #春#食べ物#料理#野菜#味覚#田中友規 旬のもの 2021.04.07 新じゃがいも 野菜も「新」がつくことがあります。いくつご存知ですか?新ごぼう、 #川口屋薫#春#食べ物#料理#野菜 旬のもの 2021.04.06 もっと読む おすすめキーワード #夏 #二十四節気 #暦生活編集部 #七十二候 #吉日 #植物 #花 #星 #神社 #日本酒 #お祝い #お祭り #食べ物 #料理 #和菓子 キーワードを全てみる カテゴリ 暦とならわし 二十四節気と七十二候 旬のもの 季語 月と星 にっぽんのいろ 暦生活の文具・雑貨オンラインショップ 暦生活のお店 https://543life.net/ 暦生活編集部の日常 2021.4.20#暦生活のTwitter。 公式SNSアカウント 暮らしのなかにある季節感を365日お届けしています