躑躅色つつじいろ
赤、白、ピンクと、さまざまな色があるつつじ。「躑躅色」とされるのは、紫がかったあざやかな赤色のつつじを指します。昔から、たくさんの人に愛され和歌に詠まれてきました。赤紫の中でも代表的な日本の伝統色で、清少納言は『枕草子』に躑躅色を冬の下襲(したがさね)に合う色だと記しています。
躑躅つつじ
4月から5月にかけて、鮮やかな花を咲かせるつつじ。花が筒状に咲くことから、つつじという名前がつきました。日本でもっとも親しまれている植物で、江戸時代に多くの園芸品種が生み出されました。太陽のきらめきをからだいっぱいに受け、美しい初夏の風景を演出してくれます。
カラープラン-FS ホットピンク
多彩なトーンの魅力的な55色を揃える厚手のファインペーパー。オフセット印刷はもちろん、エンボス、箔押し、レーザーカットなどの加工に適し、幅広い用途に使えます。
tカラペ ローズ
極薄のカラーラッピングペーパー。片面艶付きの質感で、鮮やかな色から落ち着いた色までの全20色です。
クロマティコA-FS ベリーピンク
ヨーロッパ生まれの美しく華やかなトレーシングペーパーです。明るく鮮やかな濃色を中心とした全8色。
サガンGA ベリーピンク
微細なエンボスがほどこされた、硬質な印象のファインペーパーです。多様なエンボスとカラーの組み合わせからなるT-EOS(ティオス)シリーズのひとつ。
ルミナカラー ぼたん
クラフト紙ベースで丈夫なカラーキャストコート紙です。姉妹品としてカード紙ベースの「ルミナカード」もあります。
マーメイド コスモス
人魚のすむ海のさざなみのような、穏やかなフェルトマークを持つファインペーパーです。フェルトマークとは、製紙工程で用いるフェルトの織り模様から紙の表面に転写される風合いのこと。豊かな60色を3つの厚さでラインナップしています。

株式会社竹尾 TAKEO Co., Ltd.
1899年創業の紙の専門商社です。製紙会社・デザイナーとの協働により、豊かな質感や色を持つ紙「ファインペーパー」の開発を手掛け、数々のオリジナル商品を生み出してきました。ショップ兼ショールーム「見本帖本店」や、ウェブストア「takeopaper.com」の運営など、新しい紙の文化と市場づくりに挑戦し続けています。
-
- コーポレートサイト
- CORPORATE SITEwww.takeo.co.jp
-
- ウェブストア
- WEB STOREtakeopaper.com
日本の季節を楽しむ暮らし「暦生活」。暮らしのなかにある、季節の行事や旬のものを毎日お届けします。Twitter、Instagramでは、日常の季節感を切り取る #暦生活写真部もフォロワーのみなさまと活動中。