女郎花おみなえし
秋の七草のひとつにも数えられる、おみなえしの花の色。どこか涼しげで、爽やかな印象をあたえる黄色。とても美しい色です。平安時代から愛される色で、秋に身に纏う色でした。そして、この時期は一年でいちばん美しい月といわれる中秋の名月が見られる頃でもあり、女郎花の黄色は、夜空に輝く月の色でもあります。
女郎花おみなえし
秋の野に咲く、美しいおみなえし。「女郎(いらつめ)」とは身分の高い女性や若い女性のことで、秋の野原にひっそりと佇む様子が例えられました。秋の七草とは「萩(はぎ)、薄(すすき)、葛(くず)、藤袴(ふじばかま)、撫子(なでしこ)、桔梗(ききょう)、女郎花(おみなえし)」の7種の草花をいいます。
ポルカレイド バナナ
カラフルなチリが特徴的で軽やかな雰囲気を持つ「ポルカ」に、レイド(簾目模様)を入れた姉妹品。抄き込んだチリを水玉に見立てて、「ポルカ・ドット(Polka Dot、水玉)」から名付けられました。
ジャンフェルト あさみどり
細かな染色繊維がブレンドされたファインペーパー。横方向のレイドと縦方向のフェルト調の模様が生み出す肌合いは、伝統的で落ち着いた印象を与えます。彩度を抑えた淡色から深みのある濃色まで全14色。
TS-7 P-58
特殊なエンボス技術により独特の表情と触感を持つタントセレクトシリーズ。TS-7は規則的で細微なエンボスパターンによる、印象的な透け感が特徴です。
ミニッツGA ひわ
シリーズ中最も微細な菱形のエンボスで、現代的な清潔感のあるファインペーパーです。多様なエンボスとカラーの組み合わせからなるT-EOS(ティオス)シリーズのひとつ。
里紙 きび
自然の温もりとやさしさを感じさせる、素朴な味わいのファインペーパーです。四季折々の日本の里山をイメージした全50色。
NTラシャ ひわ
良質のコットンパルプを配合した、緻密で柔らかい肌触りのファインペーパー。淡色から原色まで120色もの豊富な色展開です。1949年の発売以来、日本のファインペーパーのパイオニアとして愛され続けています。

株式会社竹尾 TAKEO Co., Ltd.
1899年創業の紙の専門商社です。製紙会社・デザイナーとの協働により、豊かな質感や色を持つ紙「ファインペーパー」の開発を手掛け、数々のオリジナル商品を生み出してきました。ショップ兼ショールーム「見本帖本店」や、ウェブストア「takeopaper.com」の運営など、新しい紙の文化と市場づくりに挑戦し続けています。
-
- コーポレートサイト
- CORPORATE SITEwww.takeo.co.jp
-
- ウェブストア
- WEB STOREtakeopaper.com
日本の季節を楽しむ暮らし「暦生活」。暮らしのなかにある、季節の行事や旬のものを毎日お届けします。Twitter、Instagramでは、日常の季節感を切り取る #暦生活写真部もフォロワーのみなさまと活動中。