二十四節気と七十二候

1年を24と72の季節に分け、それぞれに美しい名前がつけられた二十四節気と七十二候。
四季よりも細やかな季節をご紹介します。

熊蟄穴 くまあなにこもる
熊蟄穴くまあなにこもる
七十二候の多くは、気象の変化や花の開花、鳥や蝶など、実際に目でみ
  • #冬
  • #生き物
  • #七十二候
  • #動物
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2020.12.11

閉塞成冬 そらさむくふゆとなる
閉塞成冬そらさむくふゆとなる
雲が重く垂れ込めた空に気持ちまで塞がってしまいそうですが、この「
  • #二十四節気
  • #空
  • #冬
  • #七十二候
  • #天気
  • #兆し
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.12.08

大雪 たいせつ
大雪たいせつ
冬の代名詞のような雪には、たくさんの美しい名前がつけられています
  • #冬
  • #空
  • #二十四節気
  • #天気
  • #兆し
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.12.07

橘始黄 たちばなはじめてきばむ
橘始黄たちばなはじめてきばむ
この橘とはヤマトタチバナのことで、別名ニッポンタチバナとも呼ばれ
  • #二十四節気
  • #冬
  • #七十二候
  • #植物
  • #兆し
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.12.02

朔風払葉 きたかぜこのはをはらう
朔風払葉きたかぜこのはをはらう
日本には1年を72の季節に分けた七十二候(しちじゅうにこう)があ
  • #冬
  • #七十二候
  • #天気
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.11.27

虹蔵不見 にじかくれてみえず
虹蔵不見にじかくれてみえず
「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」は、小雪の初候。小説とともに、
  • #冬
  • #二十四節気
  • #七十二候
  • #天気
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.11.24

小雪 しょうせつ
小雪しょうせつ
小雪はその名のとおり、北国で雪がちらつきはじめる頃。まだまだ積も
  • #冬
  • #二十四節気
  • #七十二候
  • #植物
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.11.22

金盞香 きんせんかさく
金盞香きんせんかさく
七十二候「金盞香(きんせんかさく)」は、キク科のキンセンカではな
  • #二十四節気
  • #七十二候
  • #植物
  • #花
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.11.18

地始凍 ちはじめてこおる
地始凍ちはじめてこおる
七十二候は、今日から「地始凍(ちはじめてこおる)」になりました。
  • #冬
  • #二十四節気
  • #七十二候
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.11.12

山茶始開 つばきはじめてひらく
山茶始開つばきはじめてひらく
読みは「つばき」とありますが、ここではツバキ科のサザンカのこと。
  • #冬
  • #七十二候
  • #植物
  • #花
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.11.08

立冬 りっとう
立冬りっとう
年末に向かい季節が進んでいくこの感じがとても好きで、今年も冬がき
  • #二十四節気
  • #冬
  • #七十二候
  • #植物
  • #花
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.11.07

楓蔦黄 もみじつたきばむ
楓蔦黄もみじつたきばむ
赤や黄に染まった美しい紅葉を楽しみにされている方も多いと思います
  • #紅葉
  • #秋
  • #七十二候
  • #植物
  • #兆し
  • #暦生活編集部

二十四節気と七十二候 2020.11.02

カテゴリ