二十四節気と七十二候 1年を24と72の季節に分け、それぞれに美しい名前がつけられた二十四節気と七十二候。四季よりも細やかな季節をご紹介します。 キーワードから絞り込む #高月美樹 #七十二候 #植物 #夏 #二十四節気 #花 #生き物 #自然 #兆し #秋 #春 #暦生活編集部 #冬 #平野恵理子 #天気 #手づくり #虫 #動物 #鳥 #風習 #食べ物 #味覚 #行事 #雨 #生活 #梅雨 #ならわし #空 #魚 #歴史 #料理 #暮らし #伝統 #文化 #初夏 #吉日 #仏教 #お祭り #野菜 #桜 #趣味 #紅葉 #祝日 #山菜 #日本酒 #和菓子 #虹 #本 #果物 #七夕 #お正月 #遊び #飾り #手作り #霜 金盞香きんせんかさく 七十二候「金盞香(きんせんかさく)」は、キク科のキンセンカではな #二十四節気#七十二候#植物#花#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2020.11.18 地始凍ちはじめてこおる 七十二候は、今日から「地始凍(ちはじめてこおる)」になりました。 #冬#二十四節気#七十二候#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2020.11.12 山茶始開つばきはじめてひらく 読みは「つばき」とありますが、ここではツバキ科のサザンカのこと。 #冬#七十二候#植物#花#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2020.11.08 立冬りっとう 年末に向かい季節が進んでいくこの感じがとても好きで、今年も冬がき #冬#二十四節気#七十二候#植物#花#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2020.11.07 楓蔦黄もみじつたきばむ 赤や黄に染まった美しい紅葉を楽しみにされている方も多いと思います #紅葉#秋#七十二候#植物#兆し#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2020.11.02 霎時施こさめときどきふる さあっと雨が降ったかと思えば、すぐにやみ、青空が顔をのぞかせる。 #雨#秋#七十二候#天気#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2020.10.28 霜始降しもはじめてふる 今年も残り2ヶ月と少し。ついこの間、ようやく秋を感じられるように #秋#七十二候#植物#兆し#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2020.10.24 霜降そうこう 朝と夜はさらに冷えこみ、北国や山里(やまざと)では霜が降りはじめ #秋#紅葉#二十四節気#七十二候#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2020.10.23 蟋蟀在戸きりぎりすとにあり 気密性のよくなってきた現代では、家の中にコオロギが入ってくること #生き物#秋#七十二候#虫#兆し#高月美樹 二十四節気と七十二候 2020.10.18 菊花開きくのはなひらく 季節は、菊の花が見頃を迎える頃。そのような時期に青空が晴れ渡るこ #秋#七十二候#植物#花#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2020.10.13 鴻雁来こうがんきたる ツバメに入れ替わるようにして、日本へは雁が渡ってきます。遠く離れ #生き物#秋#七十二候#動物#鳥#兆し 二十四節気と七十二候 2020.10.09 寒露かんろ 二十四節気は今日から「寒露(かんろ)」になりました。言葉からも、 #秋#二十四節気#七十二候#植物#天気#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2020.10.08 1 … 24 25 26 … 31 カテゴリ 暦とならわし 二十四節気と七十二候 旬のもの 季語 月と星 にっぽんのいろ