白魚しらうお

旬のもの 2021.02.26

この記事を
シェアする
  • twitter
  • facebook
  • B!
  • LINE

はじめまして。会社員であり釣り人の吉村良太と申します。
これから、旬のお魚についてのコラムを執筆していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

長い冬もいよいよ終わり、本格的な春が近づいてきましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
今回は春の風物詩「白魚(しらうお)」についてご紹介したいと思います。

シラウオはキュウリウオ目シラウオ科に分類される淡水魚で、海水と淡水が混ざる汽水域に生息しています。全長は10cmほど。
江戸前のすしネタとしても有名ですが、かの天下人・徳川家康が愛したともいわれるほど古くから日本で愛されてきた魚でもあります。

見た目や名前の類似性からスズキ目ハゼ科の「素魚(しろうお)」と間違われることも多く、福岡ではシロウオをシラウオを呼ぶこともあるんですよ。

シラウオという名前の通り、真っ白な魚の印象も強いですが、生きている時は半透明で生命の神秘を感じさせられるほど美しい姿をしています。

水揚げされるとすぐに死んでしまうため、鮮度が良いうちに産地で釜揚げにされ真っ白なシラウオが食卓に並ぶのです。これぞ先人の知恵ですね。
高級なお店では新鮮な状態で調理し、お寿司の軍艦巻きやかき揚げ、卵とじなどで提供されることもあります。

余談ですが、魚釣りではシラウオパターンなるものが存在します。

シラウオを捕食しにきた活発な魚を釣り上げる、というテクニックです。
人間だけではなく、魚(小魚を捕食する肉食魚)からの人気が高いことからみても、シラウオの美味しさがうかがえますね。

季節ごとの旬の魚を知り、おいしく頂くことでより豊かな生活を過ごせるはずです。
次の休日にでも、近所のスーパーやお魚屋さんでシラウオを探してみてはいかがでしょうか。

この記事をシェアする
  • twitter
  • facebook
  • B!
  • LINE

吉村良太

コンテンツエディター・釣りと料理が好きな会社員
好きな季節は実りの秋。心地よい気温や澄んだ空気、そして冬を前にした哀愁もたまらなく好きです。魚は冬を乗り越えられる脂肪を蓄えるために荒食いをする季節でもあります。旬の魚に興味を持っていただけたら幸いです。

関連する記事

カテゴリ