エリンギ

旬のもの 2021.09.01

この記事を
シェアする
  • twitter
  • facebook
  • B!
  • LINE

料理人の川口屋薫です。

認知度はあるのに、他のきのこには無い変わった特徴をもった「エリンギ」のお話です。

エリンギは日本で自生しなかったため名前がありませんでした。

きのこは、奈良時代の『万葉集』にも詠まれるほど古くから食べられてきた食材です。日本でみかけるきのこは、約1万種あり、名前がついているものは約2000~3000種といわれています。西洋料理でよく使われるマッシュルームにもツクリタケという和名があります。

写真提供:川口屋薫

人工栽培によって誕生した1990年代後半ごろには、エリンギは、「じょうねんぼう」「かおりひらたけ」「みやましめじ」「白あわび茸」などバラバラの名前で販売されていましたが、1998年に学名のプレロータスエリンギから「エリンギ」になりました。ヨーロッパではその名の枯れた植物に自生していたそうです。見つかりやすいように、植物や木の名前をつけた昔の知恵かなと想像すると、松茸、ブナシメジも木の名前がついているので、通じているような気がします。

きのこを食べる歴史の中で、エリンギはまだ約30年と短いですが、エノキ、ブナシメジ、しいたけ、まいたけ、エリンギ、の順番で、栽培きのこ年間生産量では5位になっています。秋になると消費量が増え、収穫もピークへと活気づいていきます。

コリコリ、シコシコとした食感が好きな方も苦手な方もおられるかもしれませんが、やや甘くてくせのない味は使いやすく、料理のかさ増しになり、ボリューム感がでます。

ヒラタケの仲間なのですが、松茸の形や食感に似ていることから、高級感のある食材としても人気です。鉄板焼きや結婚式などの宴会料理で使われる特大エリンギや、フレンチなどの料理に添えると映えるベビーエリンギなど、飲食業界ではサイズの異なるエリンギの使い方の幅が広がっています。

写真提供:川口屋薫

それぞれの家庭にエリンギを使った料理は色々あると思います。
食物繊維が多いので味がしみやすく、甘辛い煮物やお味噌汁に。
人気の理由は低カロリーで栄養豊富なところですね。

ローマの代表料理サルティンボッカ(イタリア語で口に飛びこむという意味です。簡単であっという間に出来て、食べられる料理です)をヒントにエリンギを主役にした料理を作りました。
みなさんのエリンギ料理のひとつになれば嬉しいです。

エリンギのサルティンボッカ

写真提供:川口屋薫

材料(2人前)

・エリンギ4本(縦に半分、大きいサイズなら3等分に切ります)
・豚バラ肉のスライス 2枚(半分に切ります)
・ベーコン 1枚(一口大に切ります)
・レタス 約1/2個(手で3~4等分にちぎります)
・にんにくのスライス 2~3枚
・バター 大さじ1 (オリーブオイルでもよいです)
・卵 1個
・白ワイン 大さじ1
・粉チーズ 大さじ1 
・黒コショウ、塩 仕上げにお好みで

写真提供:川口屋薫

作り方

① エリンギに一口サイズのベーコンをはさんで豚バラ肉を巻きます。
フライパンにバターとニンニクを入れて、軽く温めてから、エリンギを入れて焼きます。時々ひっくり返しながら、豚肉に焼き色がついたら、白ワイン、レタスを足して軽く炒めて、お皿に盛りつけます。
② 同じフライパンで、溶き卵でスクランブルエッグを作って、同じお皿に盛りつけて、レタスに粉チーズをかけて完成です。お好みで黒コショウと塩をふってください。

写真提供:川口屋薫

アレンジ

ベーコンにチーズや大葉、バジルを加えて、挟んでも良いです。

ポイント

レタスを入れたら、さっと炒めるくらいでよいです。

写真提供:川口屋薫
この記事をシェアする
  • twitter
  • facebook
  • B!
  • LINE

川口屋薫

料理人
Le btagev(ルブタジベ)代表。大阪出身。料理人。珍しいやさいの定期便をしています。風薫る季節5月が過ごしやすくて一番好きです。イタリア在住中、ヨーロッパ野菜に恋し、日本の野菜が恋しくなったのをきっかけに野菜に関わる仕事をしています。 趣味 囲碁

関連する記事

カテゴリ