夏真っ盛りになってまいりました。今回は真夏に旬を迎える「スズキ(鱸)」をご紹介します。
日本国内には、スズキの代表ともいえるマルスズキ、荒磯の王者と称えられるヒラスズキ、外来種であるタイリクスズキという3種のスズキが生息しています。

世間一般で言われているスズキとはマルスズキを指しますので、今回はマルスズキについて書いていこうと思います。
マルスズキは海水魚ですが、海水と淡水が混ざる汽水域にも生息します。まれに完全な淡水域に生息する個体も存在し、それらは川鱸や清流鱸、山鱸などの別称で呼ばれることもあります。
全長は80cm前後、最大で1mを超える個体も存在します。成長とともに名前が変わる出世魚であり、セイゴ→フッコ→スズキとなります(それぞれの大きさは地方によって大きな開きがあります)。

食性は肉食性で、おもにカタクチイワシなどの小魚やカニやエビなどの甲殻類、イソメやゴカイなどの多毛類などを捕食しながら生活しています。
近海の海でいえば生態ピラミッド(食物連鎖)の頂点に属する魚であり、マルスズキよりも小さな魚などからすると恐ろしい存在であることは間違いないでしょう。
晩秋から冬にかけての産卵のために、夏はエサをたくさん食べる時期です。よって夏のマルスズキは非常に脂が乗る旬の時期となります。イチオシの料理はムニエルですが、新鮮なものをあっさりと食べたい場合は洗い(薄く切って、氷水で洗って冷やした刺身)にしてみるのもおすすめです。

マルスズキは釣りの対象魚としても大人気で、ルアーフィッシングにおいてはマルスズキのことをシーバスと呼びます。
シーバス釣りは堤防や砂浜(サーフ)、河口域、湾の奥など身近な場所で大型が狙えますので、新しい趣味がほしい方はマナーを守ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか。


吉村良太
コンテンツエディター・釣りと料理が好きな会社員
好きな季節は実りの秋。心地よい気温や澄んだ空気、そして冬を前にした哀愁もたまらなく好きです。魚は冬を乗り越えられる脂肪を蓄えるために荒食いをする季節でもあります。旬の魚に興味を持っていただけたら幸いです。
暦生活のお店
-
【2024年】にっぽんのいろ日めくり
3,300円(税300円) -
【2024年】誕生花日めくり
3,300円(税300円) -
【2024年】朝の日めくり
3,300円(税300円) -
飴玉香立「きなこ」
440円(税40円) -
【2024年】縁起のいい日手帳 / ウィークリー
1,430円(税130円) -
【2024年】縁起のいい日手帳 / マンスリー
1,210円(税110円) -
【2024年】縁起のいい日手帳 プレミアム / ウィークリー / シール付
3,850円(税350円) -
【2024年】 お月くん壁掛けカレンダー
1,320円(税120円) -
【2024年】 お月くん卓上カレンダー
1,100円(税100円) -
【2024年】宙(そら)の日めくりカレンダー / スタンド付
2,200円(税200円) -
【2024年】宙(そら)の壁掛けカレンダー(黒)/ 白ペン付
2,200円(税200円) -
【2024年】宙(そら)の壁掛けカレンダー(白)
1,980円(税180円) -
【2024年】宙(そら)の卓上カレンダー(黒)/ 白ペン付
1,650円(税150円) -
【2024年】宙(そら)の卓上カレンダー(白)
1,430円(税130円) -
【2024年】月と暦 日めくり
1,210円(税110円)