#今井明子

71件の記事

ぶり起こし
ぶり起こし
ぶり起こしとは何かというと、冬の雷のことを指します。日本海側以外
  • #空
  • #冬
  • #天気
  • #兆し
  • #今井明子

旬のもの 2020.12.04

霧 きり
きり
突然ですが、皆さんは雲を触ったことがありますか?空に浮かぶ雲を見
  • #空
  • #冬
  • #天気
  • #兆し
  • #今井明子

旬のもの 2020.11.29

木枯らし こがらし
木枯らしこがらし
この時期に吹く冷たい風のことを「木枯らし」といいます。木枯らしに
  • #空
  • #冬
  • #天気
  • #兆し
  • #今井明子

旬のもの 2020.11.25

薄雲とおぼろ雲
薄雲とおぼろ雲
空全体を覆う雲にも何種類かあり、太陽や月の姿が薄いベールのような
  • #秋
  • #空
  • #天気
  • #兆し
  • #今井明子

旬のもの 2020.10.19

十五夜 じゅうごや
十五夜じゅうごや
秋は月を鑑賞するのにぴったりな季節。お団子をほおばりながら、秋の
  • #お月見
  • #月
  • #秋
  • #空
  • #天気
  • #今井明子

月と星 2020.10.01

鱗雲と羊雲 うろこぐもとひつじぐも
鱗雲と羊雲うろこぐもとひつじぐも
秋は一年でもっとも空を見上げるのが楽しい季節です。空気は澄みわた
  • #秋
  • #空
  • #天気
  • #兆し
  • #今井明子

旬のもの 2020.09.29

空の日
空の日
日本では1952年に民間航空が再開し、その40周年を記念して19
  • #秋
  • #何の日
  • #天気
  • #記念日
  • #兆し
  • #今井明子

暦とならわし 2020.09.20

野分 のわき
野分のわき
晩夏から秋にかけて頻繁にやってくる厄介もの。それは台風です。台風
  • #秋
  • #台風
  • #天気
  • #兆し
  • #今井明子

季語 2020.08.30

雲の峰 くものみね
雲の峰くものみね
夏空で印象的なのが、モクモクと立ち上る入道雲。この季節の季語に「
  • #秋
  • #夏
  • #雲
  • #天気
  • #兆し
  • #今井明子

季語 2020.08.25

油照り
油照りあぶらでり
「油照り」とは、空が薄雲に覆われているけれど、風が吹かず蒸し暑く
  • #夏
  • #天気
  • #兆し
  • #今井明子

季語 2020.08.09

逃げ水
逃げ水にげみず
雨が降ったわけではないのに、なぜ水たまりがあるのでしょう。しかも
  • #夏
  • #天気
  • #兆し
  • #今井明子

季語 2020.07.30

夕立 ゆうだち
夕立ゆうだち
天気予報で「大気の状態が不安定です」というフレーズをよく聞くと思
  • #梅雨
  • #雨
  • #夏
  • #天気
  • #兆し
  • #今井明子

季語 2020.07.13