#小島杏子 25件の記事 沢庵たくあん 冬の冷たい空気がピリッと肌に触れます。窓からは家の裏にある畑が見 #お寺#冬#料理#野菜#味覚#小島杏子 旬のもの 2021.01.09 除夜の鐘じょやのかね こんにちは。師走ということで、毎日走り回っています。 #文化#お正月#仏教#ならわし#行事#小島杏子 暦とならわし 2020.12.30 文化の日 秋が深まり、冬の気配が漂ってくると、家のなかで本を読んだり、美味 #文化#秋#何の日#行事#祝日#小島杏子 暦とならわし 2020.11.03 お十夜おじゅうや 気温や雲のかたち、日の長さ、風の香りに旬の食べ物……。みなさん、 #生活#秋#仏教#ならわし#行事#小島杏子 暦とならわし 2020.10.20 彼岸花ひがんばな 秋の気配が深くなってきました。お寺では、秋のお彼岸の季節がはじま #秋#植物#花#仏教#ならわし#行事#小島杏子 旬のもの 2020.09.19 月遅れ盆 一年のうち何度かは、そんな先の知れない自分のいのちも、いまここに #夏#仏教#ならわし#行事#小島杏子 暦とならわし 2020.08.13 精霊馬しょうりょううま そろそろお盆を迎える地域もあるのではないでしょうか。私にとってお #夏#仏教#ならわし#野菜#行事#小島杏子 暦とならわし 2020.07.11 暑中見舞いの日 暑中お見舞い申し上げます。例年とはずいぶん様子の違う夏を、みな #梅雨#生活#夏#何の日#風習#記念日#小島杏子 暦とならわし 2020.06.15 八十八夜はちじゅうはちや 牡丹の花が華やかに咲き、目に飛び込む緑が鮮やかに輝きはじめるころ #夏#生活#農業#雑節#春#風習#ならわし#小島杏子 暦とならわし 2020.05.01 灌仏会・花まつりかんぶつえ 4月8日の灌仏会(かんぶつえ)は、お釈迦さまがお生まれになった日 #お祝い#春#植物#花#仏教#風習#釈迦#ならわし#お祭り#行事#小島杏子 暦とならわし 2020.04.08 彼岸入りひがんいり 日本のお寺では、春と秋にお彼岸の法要が勤まるのをご存知でしょうか #春#仏教#風習#ならわし#小島杏子 暦とならわし 2020.03.17 修二会・お水取りしゅにえ・おみずとり 数年前の寒い朝。奈良の大学を受験する妹に付き添って、降り立っ #春#仏教#風習#ならわし#行事#小島杏子 暦とならわし 2020.03.12 1 2 3