#風習

196件の記事

ヒイラギ
ヒイラギ
和名の由来は、葉の縁の刺に触ると「ひりひり痛む」という意味を表す
  • #植物
  • #花
  • #風習
  • #森乃おと

旬のもの 2024.01.22

どんど焼き
どんど焼き
さて、この日は神社仏閣などにおいて、「どんど焼き」と呼ばれる火祭
  • #風習
  • #ならわし
  • #行事
  • #紺野うみ

暦とならわし 2024.01.15

一日の始まりにお粥を
一日の始まりにお粥を
朝は一日の中で一番体温が下がっているとき。そんなときに冷たい食事
  • #風習
  • #食べ物
  • #野菜
  • #味覚
  • #櫻井大典

旬のもの 2024.01.14

日本の色/氷色 こおりいろ
日本の色/氷色こおりいろ
水も氷も、本来は無色透明のものなのですが、日本では晴れた空の色を
  • #色
  • #吉岡更紗
  • #風習
  • #ならわし

にっぽんのいろ 2024.01.10

七十二候/芹乃栄 せりすなわちさかう
七十二候/芹乃栄せりすなわちさかう
まだ寒い内から群生し、互いに競り合うように伸びるのがセリ(芹)の
  • #風習
  • #食べ物
  • #味覚
  • #高月美樹

二十四節気と七十二候 2024.01.08

人日の節供と七草粥
人日の節供と七草粥
人日の節供の由来は、古代中国にあるとされます。中国では、新年にな
  • #清絢
  • #風習
  • #ならわし
  • #食べ物
  • #料理

暦とならわし 2024.01.07

甘酒 あまざけ
甘酒あまざけ
甘酒は、とろーりとした舌触りが特徴の、栄養たっぷりの飲みもの。
  • #高根恭子
  • #風習
  • #食べ物
  • #味覚

旬のもの 2023.12.30

田子の塩鰹 たごのしおかつお
田子の塩鰹たごのしおかつお
田子地区で鰹を加工していた最も古い記録は、なんと奈良時代のもの。
  • #清絢
  • #風習
  • #食べ物
  • #料理
  • #味覚

旬のもの 2023.12.21

納めの観音
納めの観音おさめのかんのん
今回ご紹介するのは「観世音菩薩」――つまり「観音様」のご縁日。
  • #仏教
  • #風習
  • #ならわし
  • #行事
  • #紺野うみ

暦とならわし 2023.12.18

師走しわす
師走しわす
ところで「師走」って、「師」が「走る」と書きますが、どういう意味
  • #高根恭子
  • #仏教
  • #風習
  • #行事

暦とならわし 2023.12.15

煤払い すすはらい
煤払いすすはらい
古くから続く日本の年中行事である「煤払い」とは、年末のうちに天井
  • #風習
  • #ならわし
  • #行事
  • #紺野うみ

暦とならわし 2023.12.13

報恩講のいとこ煮
報恩講のいとこ煮
いとこ煮と聞くと、カボチャと小豆を炊き合わせた料理が思い浮かぶか
  • #清絢
  • #風習
  • #食べ物
  • #行事
  • #味覚

暦とならわし 2023.11.28