#五節句 11件の記事 暦生活の七夕 2022「みんなの願いが叶いますように」 七夕には、短冊に“願いごと”を書いて笹に吊るし、夜空に願います。 #願い#夏#五節句#七夕#星#ならわし#行事#暦生活編集部 2022.06.21 暦生活の七夕 2021「みんなの願いが叶いますように」 七夕には、短冊に“願いごと”を書いて笹に吊るし、夜空に願います。 #夏#願い#五節句#七夕#星#ならわし#行事#暦生活編集部 特集 2021.07.02 ハマグリ 「蜃気楼」という言葉がある。大気中の光の屈折によって、遠くの景色 #願い#魚介#五節句#春#料理#庄本彩美 旬のもの 2021.03.03 重陽ちょうよう そもそも重陽とは「陽が重なる」という意味で、古来中国より伝わりま #秋#重陽#高根恭子#五節句#植物#花 暦とならわし 2020.09.09 菊酒きくざけ 高貴な花の装いそのままに、可憐な花びらを浮かべた菊酒には、清廉な #秋#五節句#日本酒#松浦すみれ 旬のもの 2020.09.06 七夕たなばた 7月7日の夜は、やっぱりお天気と星の様子が気になりますね。本来で #夏#五節句#七夕#星#行事#紺野うみ 暦とならわし 2020.07.06 柏餅かしわもち 5月5日といえば、端午の節句、そして子供の日。男の子の行事、なん #夏#五節句#お菓子#食べ物#和菓子#せせなおこ 旬のもの 2020.05.04 菖蒲酒しょうぶざけ 風薫る、皐月の頃。 季節の色は、まぶしい新緑から、山々が沸き立つ #五節句#行事#日本酒#松浦すみれ 旬のもの 2020.05.02 雛祭りひなまつり 女の子の健やかな成長を願う、雛祭り。子どものころ、雛祭りが大好き #お祝い#雛祭り#五節句#春#風習#ならわし#行事#藤田華子 暦とならわし 2020.03.03 ちらし寿司 桃の節句には、おひなさまを飾って、ひなあられや菱餅などを供えてお #雛祭り#五節句#春#行事#くりたまき 暦とならわし 2020.03.02 桃花酒とうかしゅ 女の子たちが心躍る、雛祭りの季節がやってきました。我が家では、優 #雛祭り#五節句#春#行事#日本酒#松浦すみれ 旬のもの 2020.03.01