#生活

90件の記事

縁起物「手ぬぐい」
縁起物「手ぬぐい」
手ぬぐいが「縁起物」としても親しまれる理由の中には、この「布を頭
  • #生活
  • #縁起物
  • #夏
  • #神様
  • #行事
  • #紺野うみ

暦とならわし 2021.05.11

薫風
薫風くんぷう
薫風とは、初夏に新緑のあいだを吹き抜けてくる風のことです。南方か
  • #空
  • #夏
  • #生活
  • #兆し
  • #小島杏子

季語 2021.05.09

手づくり二十四節気「立夏(りっか)」
手づくり二十四節気「立夏(りっか)」
ヨモギの実力にはなかなか素晴らしいものがあります。消炎、アレルギ
  • #手づくり
  • #生活
  • #二十四節気
  • #平野恵理子
  • #夏
  • #植物

二十四節気と七十二候 2021.05.05

しょうぶ湯
しょうぶ湯
「菖蒲湯」をご家庭でたのしむ場合は、菖蒲の葉をさっと洗ってそのま
  • #文化
  • #暮らし
  • #木村衣里
  • #生活
  • #体験
  • #健康
  • #夏
  • #季節湯
  • #ならわし

旬のもの 2021.05.04

憲法記念日
憲法記念日けんぽうきねんび
日本国憲法は、過去の戦争の経験を生かし、平和な国を目指して制定さ
  • #生活
  • #歴史
  • #何の日
  • #記念日
  • #くりたまき

暦とならわし 2021.05.03

メーデー
メーデー
メーデーは英語で書くと”May Day”。5月の日を意味し、もと
  • #生活
  • #何の日
  • #春
  • #記念日
  • #暦生活編集部

暦とならわし 2021.05.01

鯉のぼり
鯉のぼり
鯉のぼりの由来は、江戸時代がはじまりでした。武家では、端午の節句
  • #高根恭子
  • #文化
  • #生活
  • #伝統
  • #歴史
  • #ならわし

暦とならわし 2021.04.30

畳
たたみ
ちょっとここで、想像してみてください。畳にごろんと横になり、柔ら
  • #文化
  • #生活
  • #伝統
  • #何の日
  • #記念日
  • #藤田華子

暦とならわし 2021.04.29

腰痛
腰痛ようつう
腰痛も中医学では対策可能な症状です。慢性的な痛みには鍼灸が強いの
  • #生活
  • #健康
  • #春
  • #櫻井大典

旬のもの 2021.04.22

手づくり二十四節気「穀雨(こくう)」
手づくり二十四節気「穀雨(こくう)」
穀雨とは、百穀を潤す春の雨。降る雨は大地に浸み込み、田畑に蒔かれ
  • #手づくり
  • #二十四節気
  • #生活
  • #平野恵理子
  • #春
  • #植物
  • #天気

二十四節気と七十二候 2021.04.20

縁起物「富士山」
縁起物「富士山」
数多くの画家がモチーフとして描き、写真家が四季折々の姿を切り取っ
  • #生活
  • #縁起物
  • #春
  • #神様
  • #行事
  • #紺野うみ

暦とならわし 2021.04.16

さくら湯
さくら湯
桜湯に使う樹皮は表面の皮を剥いで細かく刻み、天日干しで乾燥させま
  • #暮らし
  • #木村衣里
  • #文化
  • #生活
  • #体験
  • #健康
  • #季節湯
  • #春
  • #ならわし

旬のもの 2021.04.14