#田中友規 48件の記事 秋茄子あきなす 秋茄子はうまい。見ているだけでうまい。だから余計なことはせずに #秋#食べ物#料理#野菜#味覚#田中友規 旬のもの 2022.10.26 冬瓜とうがん 冬瓜は夏が旬の野菜ですが、冷暗所に保管しておけば冬まで持つので #食べ物#野菜#味覚#田中友規 旬のもの 2022.08.06 梅干し 春も梅雨も瞬きする間に過ぎ去って、気がづけば夏。梅仕事です。昨 #天気#食べ物#味覚#田中友規 旬のもの 2022.07.25 大葉おおば 大葉はそのままでも美味しい。でもちょっとだけ想像力を働かせてみる #食べ物#野菜#味覚#田中友規 旬のもの 2022.06.28 日野菜ひのな 今年の1月。2022年の初漬けは日野菜でした。日野菜といえば滋 #食べ物#野菜#味覚#田中友規 旬のもの 2022.05.02 からし菜 みなさん、あまり馴染みのない菜かもしれませんが実はからし菜の種 #食べ物#野菜#味覚#田中友規 旬のもの 2022.04.11 水菜みずな キリッと冷やしたその水菜の漬物は、白酢の酸味と同時に花山椒の香り #食べ物#料理#野菜#味覚#田中友規 旬のもの 2022.03.23 蕗味噌ふきみそ 発酵食品の最長老とも言える味噌の歴史は古く、一説によると奈良時代 #食べ物#料理#野菜#味覚#田中友規 旬のもの 2022.02.16 壬生菜みぶな 壬生菜漬は、大御所の千枚漬けの前では脇役だが、それこそ京都を代表 #食べ物#料理#野菜#味覚#田中友規 旬のもの 2022.01.19 長いも 長いもは、軽めの鰹出汁で緩めてずるり。わさびか、ホースラディッシ #食べ物#料理#野菜#味覚#田中友規 旬のもの 2021.12.14 すぐき 身近なようでよく知らない、不思議な存在のすぐき。 #食べ物#料理#野菜#味覚#田中友規 旬のもの 2021.11.28 牛蒡 ごぼう 一見地味に見える牛の尾に似た茶色い野菜ですが、ごぼうほど与えられ #食べ物#野菜#味覚#田中友規 旬のもの 2021.10.12 1 2 3 4