#天気 134件の記事 夏めく いやあ、夏めいてきましたね。春のうららかな陽気のなかに、夏らしい #栗田真希#夏#自然#春#植物#花#天気 暦とならわし 2022.05.07 七十二候/虹始見にじはじめてあらわる 虹という現象は空中に浮遊する雨粒に光があたったときにみえる光のプ #空#天気#兆し#吉日#高月美樹 二十四節気と七十二候 2022.04.15 名残雪なごりゆき 名残雪と聞くと頭に思い浮かぶのが、雪形です。これは、山肌の名残 #自然#冬#春#天気#今井明子 季語 2022.04.12 春眠暁を覚えず 本日のテーマは「春眠暁を覚えず」。春のねむりの心地よさを詠み込ん #歴史#自然#春#天気#小島杏子 暦とならわし 2022.04.08 七十二候/雷乃発声かみなりすなわちこえをはっす 春になると龍が天に登って雲を起こし、稲の成長に欠かせない恵みの雨 #空#七十二候#春#花#天気#高月美樹 二十四節気と七十二候 2022.03.31 桜前線さくらぜんせん 日本列島上で桜の品種、ソメイヨシノの開花日を線でつないだものが桜 #生き物#桜#自然#春#花#天気#今井明子 旬のもの 2022.03.27 七十二候/霞始靆かすみはじめてたなびく 霞(かすみ)は水蒸気をたっぷり含んだ空気で、景色がかすんでみえる #雨#七十二候#春#天気#高月美樹 二十四節気と七十二候 2022.02.24 七十二候/東風解凍はるかぜこおりをとく 東風は風の吹く方向ではなく、春風の総称です。春は陰陽五行で東を司 #七十二候#春#天気#兆し#高月美樹 二十四節気と七十二候 2022.02.05 真冬日 寒い日には天気予報でも「冬日」や「真冬日」という言葉を耳にするこ #空#季節#冬#天気#今井明子 旬のもの 2022.02.01 薄明光線はくめいこうせん 皆さんは、「天使のはしご」を見たことはありませんか?雲の隙間か #空#自然#天気#兆し#今井明子 旬のもの 2022.01.17 雪風巻ゆきしまき 雪風巻とは、雪を伴った強い風のこと。いわゆる吹雪のことです。気 #自然#空#冬#天気#今井明子 季語 2021.12.20 雪見ゆきみ 雪見は、四季折々の自然を慈しむ日本人の心から生まれた風習の一つで #自然#風習#ならわし#天気#松下恭子 暦とならわし 2021.12.19 1 2 … 12