#言葉

13件の記事

紙垂 しで
紙垂しで
紙垂は、神道・神社に関わるさまざまなものに使われているのですが、
  • #言葉
  • #ならわし
  • #神様
  • #行事
  • #紺野うみ

暦とならわし 2023.04.17

言霊 ことだま
言霊ことだま
日本には、いにしえから脈々と受け継がれ、日本人の心の奥深くに根付
  • #言葉
  • #文化
  • #紺野うみ

暦とならわし 2023.03.23

木の実時雨 このみしぐれ
木の実時雨このみしぐれ
みなさんは、「木の実時雨(このみしぐれ)」を経験したこと、ありま
  • #言葉
  • #栗田真希
  • #秋
  • #自然

季語 2022.10.27

すずらん
すずらん
すずらんは、その名の通り鈴のような花が特徴的。純白の可憐な花が、
  • #言葉
  • #夏
  • #植物
  • #花
  • #くりたまき

旬のもの 2021.06.17

稽古始め
稽古始めけいこはじめ
日本では古くから伝統芸能の手習いを中心に、6歳の6月6日から始め
  • #言葉
  • #暮らし
  • #趣味
  • #子ども
  • #風習
  • #行事
  • #紺野うみ

暦とならわし 2021.06.06

第6回「結果発表」
第6回「結果発表」
  • #言葉
  • #俳句
  • #季語
  • #春
  • #暦生活編集部

2021.04.08

日本の優しい、やまとことば
日本の優しい、やまとことば
はるか昔、日本の風土の中で生まれ育まれてきた大和言葉(やまとこと
  • #暮らし
  • #言葉
  • #文化
  • #春
  • #ならわし
  • #暦生活編集部

2021.04.08

第5回「冬の季語」
第5回「冬の季語」
暦の上では、もう冬となりました。今回はこれからの作句のご参考に、
  • #言葉
  • #俳句
  • #冬
  • #季語
  • #暦生活編集部

特集 2020.11.20

俳句、まとめました
俳句、まとめました
このページでは、TwitterやInstagramで週に一度配信
  • #秋
  • #言葉
  • #俳句
  • #冬
  • #季語
  • #暦生活編集部

特集 2020.11.20

第4回「ここで一句!」
第4回「ここで一句!」
今回は「一句、詠んでみませんか?」というお誘いです。もちろん初め
  • #秋
  • #言葉
  • #季語
  • #俳句
  • #暦生活編集部

特集 2020.10.26

第3回「季語っていろいろ」
第3回「季語っていろいろ」
8000個あるといわれる季語には、とにかくいろいろな言葉がありま
  • #言葉
  • #俳句
  • #季語
  • #暦生活編集部

特集 2020.10.05

第2回「そもそも季語って?」
第2回「そもそも季語って?」
「季語」とは俳句になくてはならない要素で、「特定の季節を表す言葉
  • #言葉
  • #俳句
  • #季語
  • #暦生活編集部

特集 2020.09.24

  • 1
  • 2