今日の読み物

お買い物

読み物

特集

カート内の商品数:
0
お支払金額合計:
0円(税込)

第41回 体育の日-世界に類例のない国民の祝日

この記事を
シェアする
  • X
  • facebook
  • B!
  • LINE

 体育の日は1964年の東京オリンピックの開会式にちなんで1966年に「国民の祝日」となりました。それまでスポーツ振興法で定められていた「スポーツの日」が格上げされ「体育の日」となったのです。よく10月10日のオリンピック開会式は過去の気象情報からもっとも晴れる確率の高い日がえらばれたと言われていますが、「暦の上の特定の日に、ある特定の気象状態が現れる割合が前後の日に比べて高い日」であるところの「特異日」ではありませんでした。『気象学ハンドブック』(1959年)によれば、10月の晴れの特異日は14日となっているそうです。

 その後、体育の日はハッピーマンデー制度の適用により2000年から10月の第2月曜日となりました。法律で定められた趣旨は「スポーツに親しみ、健康な心身をつちかうこと」です。英語ではHealth and Sports Dayと訳されています。そのため、体育の日には運動会をはじめ各種のスポーツ・イベントがおこなわれ、関連の施設が無料で開放されたりしています。

 体育やスポーツの振興をはかるため、わざわざ国家の祝日にしている国は、わたしの調べた限り日本だけです。韓国には「体育の日」はありますが、祝日ではありません。韓国では1963年以来、10月15日が「体育の日」ですが、1973年に「オリンピックの日」と統合され、「各種記念日」のひとつに位置づけられました。北朝鮮では1992年に当時の金正日総書記によって毎月、第2日曜日が「体育の日」と定められ、住民による体育競技が奨励されました。目的としては「元帥様の領導を確実に実行するためには頑丈な体力が整わなければならない」と説明されました。

 韓国でもかつて「体力は国力」というスローガンが掲げられ、国民の体力向上が国力の発展につながると認識されていました。北朝鮮では最近、あらためて「健全な体力で文明強国建設構想を支えていこう」というスローガンが打ち出され、「体育の日」に公設の運動場で体育競技が盛んに実施されているようです。

 台湾では9月9日が「国民体育の日」となっていて、今年はギネス記録をめざして縄跳びイベントがおこなわれました。しかし、祝日ではありません。中国には「体育の日」のような日は存在しません。欧米でもスポーツデーとかフィールドデーとよばれるスポーツ行事の日はありますが、ナショナル・ホリデーは見当たりません。イギリスの統治下にあったインドでは2、3日にわたるスポーツデーにクリケットやドッジボール、あるいはインドの伝統競技がおこなわれますが、それも国家の祝日にはなっていません。

 いっぽう、国際オリンピック委員会(IOC)は1948年に「オリンピックデー」を6月23日と定めました。1894年の同日、クーベルタン男爵がパリの国際会議において古代ギリシャのオリンピックの復興を提唱したことに由来しています。現在、世界各地でオリンピックデーのイベントや記念式典がおこなわれています。日本ではオリンピックデーランが梅雨時の6月を避けてか、7月から11月にかけて、オリンピック選手と一緒に走るイベントとして各地で開催されています。東京では1997年以降、毎年6月、日本オリンピック委員会(JOC)の主催でメダリストを招いたオリンピックコンサートが開かれています。

 体育の日は東京オリンピックの開会式にあわせた日どりからして国際的なセンスを感じさせる一方、意外にも他国に類例のない国家の祝日となっています。そこには運動会にみられるような体力づくりが国家目標として潜在していますが、体力=国力というような露骨な主張はみられません。たほう、オリンピックデーのほうは傑出したアスリートとともに国家や民族を越えた独自の国内的・国際的イベントを展開しています。両者は付かず離れずの関係をたもちつつ、体力向上や国際親善に役立てられているのです。

この記事を
シェアする
  • X
  • facebook
  • B!
  • LINE

中牧弘允

文化人類学者・日本カレンダー暦文化振興協会理事長
長野県出身、大阪府在住。北信濃の雪国育ちですが、熱帯アマゾンも経験し、いまは寒からず、暑からずの季節が好きと言えば好きです。宗教人類学、経営人類学、ブラジル研究、カレンダー研究などに従事し、現在は吹田市立博物館の特別館長をしています。著書『カレンダーから世界を見る』(白水社)、『世界をよみとく「暦」の不思議』(イースト・プレス)など多数。

こよみの学校