読み物一覧 「暦とならわし」や「 二十四節気と七十二候」等、各コラムの新着記事をご紹介します。 にっぽんのいろ 日本の色/承和色 承和色 2024.09.09 黄菊の花色の澄んだ、透明感のある色は黄檗(きはだ)で染めて表され #吉岡更紗 #色 #秋 #自然 #花 二十四節気と七十二候 七十二候/草露白 七十二候/草露白 2024.09.08 節気は白露、七十二候は「草露白(くさのつゆしろし)」となりました #自然 #植物 #花 #高月美樹 二十四節気と七十二候 二十四節気と暮らしの道具/白露 二十四節気と暮らしの道具/白露 2024.09.07 新米が手に入る時に向けて、着々と米櫃は空になりつつあります。そこ #生活 #文化 #暮らし #平野恵理子 旬のもの ハチクマ ハチクマ 2024.09.06 今回紹介するハチクマも、そんな鳥のひとつです。ハチクマは、夏鳥と #自然 #柴田佳秀 #鳥 #虫 旬のもの かぼす かぼす 2024.09.05 かぼすは大分の特産物で、全国生産量の約99%を占めています。江戸 #川口屋薫 #旬 #食べ物 #野菜 #味覚 旬のもの 行き合いの空 行き合いの空 2024.09.04 少しずつ気温が下がって、洋服の袖はだんだんと長くなります。コス #秋 #自然 #空 #高根恭子 #天気 旬のもの サルビア サルビア 2024.09.03 初夏から咲きはじめたサルビアが、秋の陽光の中でひときわ情熱的な緋 #自然 #植物 #花 #森乃おと 二十四節気と七十二候 七十二候/禾乃登 七十二候/禾乃登 2024.09.02 七十二候「禾乃登(こくものすなわちみのる)」は処暑の末候で、9月 #自然 #秋 #植物 #花 #高月美樹 暦とならわし 風祭 風祭 2024.09.01 今回ご紹介するのは「風祭」というもので、これは主に風害除けの祈り #伝統 #歴史 #天気 #紺野うみ 旬のもの 野菜の日 野菜の日 2024.08.31 野菜に含まれている栄養は、健康な体づくりに必要です。厚生労働省 #川口屋薫 #旬 #食べ物 #野菜 #味覚 暦とならわし 灯籠 灯籠 2024.08.30 灯籠はもともと中国から仏教とともに伝わり、奈良時代に寺院建設が盛 #高根恭子 #風習 #ならわし #行事 旬のもの 秋津国 秋津国 2024.08.29 そういった名称の中のひとつに、特に今の本州を指して「豊の秋津国( #生き物 #自然 #虫 #紺野うみ 123...> カテゴリ CATEGORY 暦とならわし 暮らしに根付く暦とならわしの楽しみ方や由来をご紹介します。 二十四節気と七十二候 四季よりも細やかな季節、二十四節気と七十二候をご紹介します。 旬のもの 自然に育まれてきた旬の食材や草花、生きものをご紹介します。 季語 暮らしに織り交ぜることができる、季節の言葉をご紹介します。 月と星 つい夜空を見上げたくなる、月と星のお話をご紹介します。 にっぽんのいろ 暮らしの中にみることができる美しい日本の色をご紹介します。