今日の読み物 2021.01.25 二十四節気と七十二候 水沢腹堅さわみずこおりつめる あまりの寒さに、沢の水も凍りつき、厚く氷が張っている頃。1月25 #冬#二十四節気#七十二候#兆し ツイートする ピックアップ 日本の季節を楽しむ暮らし「暦生活」 「日本の季節や旬のものを楽しめる大人になりたい」そう思ったことが、暦生活を立ちあげたきっかけでした。 暦生活のコンセプト 新着記事 水沢腹堅さわみずこおりつめる あまりの寒さに、沢の水も凍りつき、厚く氷が張っている頃。1月25 #冬#二十四節気#七十二候#兆し 二十四節気と七十二候 2021.01.25 ダイエット クリスマスに年末年始、今年はなかなかこういう状況ではありましたが #生活#冬#健康#春#食べ物#櫻井大典 旬のもの 2021.01.24 蝋梅ろうばい 「蠟梅」という名の由来は、艶やかな花が蝋細工(ろうざいく)のよう #文化#冬#歴史#植物#花#森乃おと 旬のもの 2021.01.23 福神漬けふくじんづけ カレーといえば福神漬け、日本人ならだれもが頷くパートナー。 #冬#何の日#食べ物#料理#野菜#田中友規 旬のもの 2021.01.22 欵冬華ふきのはなさく 大寒の初候は欵冬華(ふきのはなさく)といいます。これはなんだか、 #冬#二十四節気#七十二候#植物#味覚#暦生活編集部 二十四節気と七十二候 2021.01.21 大寒だいかん 二十四節気では冬の最後になり、大寒の最終日は季節の変わり目、節分 #冬#二十四節気#七十二候#ならわし#兆し 二十四節気と七十二候 2021.01.20 もっと読む おすすめキーワード #夏 #二十四節気 #暦生活編集部 #七十二候 #吉日 #植物 #花 #星 #神社 #日本酒 #お祝い #お祭り #食べ物 #料理 #和菓子 キーワードを全てみる カテゴリ 暦とならわし 二十四節気と七十二候 旬のもの 季語 月と星 にっぽんのいろ 暦生活の文具・雑貨オンラインショップ 暦生活のお店 https://543life.net/ 暦生活編集部の日常 2020.12.3#「より良い年へ」の願いを込めて。 公式SNSアカウント 暮らしのなかにある季節感を365日お届けしています