今日の読み物

お買い物

読み物

特集

カート内の商品数:
0
お支払金額合計:
0円(税込)

父の日ギフト特集2025

この記事を
シェアする
  • X
  • facebook
  • B!
  • LINE

6月15日の日曜日は「父の日」

父の日の由来

父の日も母の日と同じく、アメリカが発祥です。男手ひとつで6人の子どもを育てた父親への感謝から、娘のソノラ・スマート・ドッドさんが「母の日のように父の日もつくりたい」と願ったことがきっかけです。

1910年、6月第3日曜日に最初の父の日のお祝いが行われました。その後、1972年にアメリカの正式な祝日となり、世界中に広まっていきます。日本では1980年代、「日本ファーザーズ・デイ委員会」の活動により定着しました。

父の日限定の、お月くんコースターをプレゼント

父の日をイメージして、青い帽子を被ったお月くん
期間:2025年5月21日(水)10:00〜なくなり次第終了(※先着300名様)

※こちらの配布は終了しました

期間中、暦生活のサイトで商品をご購入いただいた方に、「父の日限定お月くんコースター」を先着300名様にプレゼントします。裏面にそっとメッセージを添えて、お父さんへの贈り物と一緒にお渡しください。普段なかなか言えない感謝の言葉も、きっとお月くんが優しく背中を押してくれます。

ここからは、暦生活がおすすめする、父の日にぴったりな商品をご紹介します。

一日の始まりと終わり「宵と明け」を表現したビアーカップ

宵から明けへ。空の色を楽しむ、心豊かなひとときを

黄昏時をイメージした「宵」は日が沈み、だんだんと暗くなる空を表現。朝焼けの空を思い起こさせる「明け」は、濃紺の夜空から朝日が昇るようで、一日のはじまりをイメージさせてくれます。陶器の内側に細かい凹凸があり、よりクリーミーな泡が立つ仕組みに。落ち着いた雰囲気のグラデーションのビアーカップが、一段とおいしいビールの時間をお届けします。

各色1,650円(税込)

コーヒーや紅茶が好きなお父さんに。「宵と明け」を表現したマグカップ

時間による空の移ろいをイメージした、美しい青のグラデーション

一日の終わりと始まり「宵と明け」を表現したマグカップ。手作りならではの味わいや、焼物の温かみが楽しめます。黄昏時をイメージした「宵」と、朝焼けの空を思わせる「明け」。美しい青のグラデーションを眺めながら、ほっと一息。落ち着いた雰囲気の色使いなので、普段使いにもぴったりです。

各色1,650円(税込)

金子みすゞの詩の世界観に、やさしく包み込まれるブックカバー

うつくしい詩の世界観で、わくわくする読書時間を

大正時代の童謡詩人、金子みすゞの詩にインスピレーションを受けて描かれた「みすゞうた」と、箔押しブランド「ROKKAKU」がコラボレーションして作られた、きらきらと輝くブックカバー(文庫本サイズ)です。

大漁

海の中で、キラキラと鰯のウロコが反射し、無数の魚たちが波と一つなって泳ぐ姿はとても芸術的で、美しいですね。

1,760円(税込)

鯨法会

「紺色(深い海)と窓の灯(人々の世界)」「波と星」「魚と小鳥」「鯨と木」「船と本」。相反するモチーフが、大切な気付きを与えてくれます。

1,760円(税込)

私と小鳥と鈴と

「みんなちがって、みんないい。」
花や小鳥、雲、星、夏みかん、さくらんぼのような小さな鈴。さまざまな個性の違うモチーフが編み上げられていくように表現されています。

1,760円(税込)

金米糖の夢

可愛く甘いモチーフを使っていますが、全体を見た印象は幾何柄のようで、甘さとシャープさを兼ね備えています。

1,760円(税込)

日本の木の香りを楽しむお香セット

日々の暮らしに、心落ち着くひとときを

檜(ひのき)、欅(けやき)、楠(くすのき)。香りの異なる3種類を詰め合わせました。
自然の香りは、言葉にしなくても、そっと心に寄り添ってくれます。
「ありがとう」の気持ちを、木のぬくもりと一緒に届けてみてはいかがでしょうか。

3,520円(税込)

小倉織と今治タオルが出会って生まれた、ハーフタオルハンカチ

毎日に彩りを添える、おしゃれな今治ハンカチ

伝統ある「小倉織」の縞模様と、やさしい肌ざわりの「今治タオル」が出会って、ぬくもりあふれるハンカチが生まれました。 糸から染め上げる“先染(さきぞめ)”の手仕事が、奥行きのある美しい縞を織りなします。

紫紅×藍緑(パープル)

落ち着いたシックな色合いが、洗練された魅力を漂わせます。

880円(税込)

白多彩×白雨(緑)(マルチ)

さっぱりとしたホワイトに、ポップな色合いがよく映えます。

880円(税込)

藍彩×緑彩(ネイビー)

優しげな緑彩と知的なネイビーが、安らぎを与えてくれます。

880円(税込)

夏気分を盛り上げてくれる、金魚と花火の美しいグラス

花火と金魚、夏の涼を映すビアグラス

ビアグラス 金魚花火

水面に映る「花火」と金魚が作り出す水紋が重なる日本ならではの情緒が描かれたビアグラス。グラス表面には「みぞれ仕上げ」と呼ばれる特殊な加工を施しているので、キラキラとした輝きがガラスの涼しげな雰囲気を一層引き立ててくれています。また、口部を薄く仕上げることでグラスがビールの味わいを妨げることなく、口当たりよく飲んでいただけるかたちになっています。贈り物にもぴったりの涼しげなグラスです。

2,200円(税込)

贈り物におすすめの、美しい文様のグラス

縁起の良い波千鳥が輝くオールドグラス

波千鳥の文様が描かれたキラキラと輝く涼しげなオールドグラスです。グラス表面に金色の模様が施され、光が当たるとキラキラと表情を変化させて涼しげです。「波千鳥」には、夫婦円満や家内安全といった縁起の良い意味合いもあります。 手に馴染む丸みのある形状は、お酒にもソフトドリンクにもおすすめ。金箔で波千鳥を描いたパッケージ入りで、贈り物にも喜んでいただけます。

1,870円(税込)

ふわりと手に馴染む、やわらかな革の万年筆

手触りの良さと、落ち着いた雰囲気が魅力的です

京都創業の文具店から生まれた手触りの良いやわらかな質感の万年筆です。真鍮のボディーを覆うのは、自然がはぐくんだ「ジビエレザー」。なめらかな質感が手に馴染みます。書き味も滑らかで、使うほどに少しずつ変化していく革の味わいを、ぜひお楽しみください。

やわらかな万年筆 ふわり|灰|F(細字)

紫がかった灰色が美しく、優雅で穏やかな印象の万年筆です。

19,800円(税込)

やわらかな万年筆 ふわり|紺|F(細字)

手にすると背筋が自然と伸びるような、濃く深みのある上品な紺色です。

19,800円(税込)

動物のシルエットのワンポイントをあしらった、シンプルな扇子

優しく明るいアースカラーと、動物のシルエットをデザイン

優しく明るい印象のアースカラーの扇面に、愛らしい動物のシルエットを組み合わせました。シンプルな中にも趣のある「ZOO -アニマルシルエット- シリーズ」です。動物のワンポイントは、5種類からお選びいただけます。どちらかと言えばカジュアルですが、落ち着いた色味で使いやすいデザインですので、お父さんへの贈り物にもおすすめです。

ゾウ

どっしりと構えたゾウの姿から、ゆったりとした雰囲気が感じられます。

1,650円(税込)

キリン

草原のような緑の扇面に佇む、キリンのシルエットをデザインしました。

1,650円(税込)

ペンギン

かわいらしくなり過ぎない、ちょっぴりクールな印象に仕上げました。

1,650円(税込)

シロクマ

シロクマのシルエットをデザインした、北極の涼しい風を届けてくれそうな扇子です。

1,650円(税込)

ブタ

"トントン拍子"に物事がうまくいくともいわれる、縁起物のブタがかわいらしいデザイン。

1,650円(税込)

どんな天気も楽しみに、おしゃれなストームグラス

その日の天候によって、変化する結晶をお楽しみください

真っ白な雪が山頂に積もったような、富士山の形をした縁起の良いストームグラスです。ストームグラスは、気温や気象状況によってガラス内部の液体や結晶の様子が変わるので、その日の天候によって、変化する結晶をお楽しみいただけます。また、ガラスと天然木を組み合わせたデザインがお部屋をおしゃれに演出。お部屋に置くだけで、どんな天気も楽しみになります。

4,950円(税込)

疲れを癒してくれる、バスソルト

癒しのバスタイムをプレゼントとして贈るのも素敵ですね。今回は、「瀬戸内産レモン」と「北海道和ハッカ」の爽やかなバスソルトをご紹介します。

自然の恵みたっぷり、瀬戸内産レモンで爽やかに

瀬戸内レモン アロマバスソルト

瀬戸内地方の雄大な海と潮風、暖かな気候が育む「瀬戸内レモン」。100%自然由来の成分だけで作ったレモンのバスソルトです。バスタブに入れた瞬間、瀬戸内レモン精油の甘酸っぱい爽やかな香りがバスルームに広がります。ミネラル豊富な天日塩「フランス産ゲランドの塩」「メキシコ産波の華」を使い、保湿成分としてオーガニックアルガンオイルを配合。自然の恵みがたっぷり詰まったバスソルトをぜひお楽しみください。

ハッカ精油の爽やかな香りで、クールなバスタイムを

北海道ハッカ油 アロマバスソルト

北海道和ハッカの爽やかな香りと清涼感が、保湿効果を発揮しながらも、湯上がりの肌や気分をすっきりと爽快に整えてくれます。和種ハッカ「北斗」は北海道・滝上町(たきのうえちょう)で大切に育てられています。ペパーミント(セイヨウハッカ)に比べてメントールの含有量が多く、冷房で冷え切った体に効果的。足が冷える、体がだるいなどの「冷房病」に悩む方にもおすすめです。バスタイムを特別な時間にするご褒美バスソルトです。

手ぬぐい専門店「かまわぬ」の注染手ぬぐい

手ぬぐい専門店「かまわぬ」さんは、注染(ちゅうせん)という日本独自の技法で、職人がひとつひとつ丁寧に染め上げています。季節感ある柄と使い心地が魅力で、使うほどに味わいが深まります。こだわり抜かれた手ぬぐいを、プレゼントに贈ってみませんか。

暑い季節に大活躍、勝負事やげん担ぎにもおすすめ

注染手ぬぐい「鳥獣戯画小紋 縄縞 水色」/かまわぬ

これからの季節、汗を拭うときにも大活躍する手ぬぐい。縄の縞を頑張って登る鳥獣戯画の動物たちが描かれています。「上昇」や「繋ぎ止める」様子の絵柄は、勝負事やげん担ぎにもおすすめ。動物たちといっしょに運気を上げてみませんか。タペストリーとして飾ったり、ランチョンマットやお弁当包みとして使ったり、使い方も色々す。洗うたびに色合いは柔らかさを増し、肌触りもよくなります。

1,430円(税込)

ユーモラスなおばけたち、愛嬌あふれる手ぬぐい

注染手ぬぐい「お化け屋敷」/かまわぬ 夏

日本のおばけを、愛嬌溢れるタッチで描いた手ぬぐいです。墨色の線で描かれたおばけや火の玉が、どこからともなく不気味な雰囲気を醸し出しています。からかさおばけ、ちょうちんおばけ、ろくろ首など日本古来の妖怪をはじめ、奇妙に漂う化け猫の姿も。眺めているうちに、なんだか親しみがわいてきます。 おばけが好きな方はもちろん、猫がお好きな方にもおすすめです。

1,430円(税込)

日本全国1741の市町村の景色、ふるさとの魅力を伝える一冊

書籍「ふるさとの手帖 あなたの「ふるさと」のこと、少しだけ知ってます。」

北海道から沖縄県まで、日本全国の都道府県を巡って集めた写真が詰まった一冊です。日本のことやふるさとの新たな魅力に気付かせてくれます。著者は「暦生活」で連載されていた写真家・仁科勝介さん(かつおさん)。当たり前の景色や日常・・・。仁科さんが見て、聞いて、感じたままを写真におさめました。わたしたちのふるさとの絶景を詰め込んだ、どこか懐かしい雰囲気もある一冊です。

3,498円(税込)


暦生活の父の日ギフト特集、いかがでしたか?
お父さんに感謝の気持ちを伝えられる贈り物がありそうでしょうか。私たちのご用意した商品が、「父の日」に彩りと笑顔をお届けできれば嬉しいです。

この記事を
シェアする
  • X
  • facebook
  • B!
  • LINE

暦生活編集部

日本の季節を楽しむ暮らし「暦生活」。暮らしのなかにある、季節の行事や旬のものを学びながら、毎日お届けしています。日常の季節感を切り取る #暦生活写真部 での投稿も募集中。暦生活の輪を少しずつ広げていきたいと思います。

記事一覧

暦生活