小雪 11月22日~12月6日 十月中〈冷ゆるが故に雨も雪となりてくだるが故なり。『暦便覧』〉
フカフカ座布団
だいぶ冷えてきましたね。小雪です。まだ初冬で本格的な寒さにはなっていないものの、山々の嶺は雪化粧をしています。木枯らしも吹いて、そろそろ木々の葉も散り果てそう。冬に向かって、身の引き締まるころです。
冬支度のひとつ、あったかな座布団を出しました。押し入れにしまってあったので、よく日に干してフカフカに。部屋でくつろぐのに、自分専用の座布団は頼もしき相棒のような存在です。お膳を前にすわるときはもちろん、ゴロリと横になるときは、枕にもなります。ぺったんこになった座布団なら、二つ折りにすればちょうどいい高さに。
いまは一般的に椅子の生活が多いので、揃いの座布団がある家庭は少ないかもしれません。もちろん、畳の部屋があるおうちはその限りではないと思いますが。
こどものころは、家に揃いの座布団があったので、それを部屋に並べて飛び石を渡るように踏んづけたり、ひっ転がしたりして遊んでいました。が、よく考えてみれば、あれは来客のための座布団だったのですね。家族が敷いている座布団とは違う、ちょっと典雅な柄のついた艶のある皮でした。しまいにはどれだけ遠くまでいくか、などと部屋の中で蹴っ飛ばして遊んでいましたっけ。
そんな座布団ですが、大人になって、その座布団にも表裏と前後があると知りました。座布団の表裏は、皮の縫い目でわかります。縫い目が、上からかぶせてある方が表。手で触ればすぐにわかります。また、座布団の前後は、皮が「わ」になっている側が前です。ここが、すわったときに膝の前にきます。
それまでは、表裏や前後などおかまいなしにかっ飛ばしていた座布団。表裏と前後の存在を知ったとき、これは知ることができてよかったな、と思いました。なにかの機会に大事なお客さんにお勧めすることがあっても、もう慌てないぞ。それにしても、座布団をあんなに痛めつけてごめんなさい。
後年、大事なお客様ということではありませんが、それに似た機会が訪れました。町内会の集まりで、公民館の座敷で座布団を並べることになったのです。町内会の役員をしていた立場上、自分が率先して並べなければならず、そのとき確信をもって、ただしく座布団を並べられたのはなによりでした。
これからさらに寒さが募ってくる季節。あったか座布団を相棒に、お部屋でぬくぬく過ごしたい。そのときも、座布団の置き方はわかっているよ。
平野恵理子
イラストレーター、エッセイスト
1961年静岡県生まれ。著書に『五十八歳、山の家で猫と暮らす』『歳時記おしながき』『こんな、季節の味ばなし』ほか多数。好きな季節は、季節の変わり目。現在は八ヶ岳南麓在住。
関連する商品 RELATED ITEMS
-
【2025年】にっぽんのいろ日めくり
3,300円(税込) -
【5種セット】暦生活スケジュールシール (行事・祝日・二十四節気・七十二候・月の満ち欠け)
1,375円(税込) -
【2025年】縁起のいい日手帳 マンスリー
1,320円(税込) -
【2025年】旬を味わう七十二候の暦
1,815円(税込) -
【2025年】花の日めくり
3,300円(税込) -
【2025年】朝の日めくり
3,300円(税込) -
【2025年】月と暦 日めくり
1,210円(税込) -
[月]スケジュールシール
275円(税込) -
予約販売【2025年】旅する日めくり ~365 DAYS JOURNEY~
1,980円(税込) -
予約販売【2025年】俳句の日めくりカレンダー / スタンド付
2,200円(税込) -
[お月くんといっしょ] 刺繍トートバッグ
1,990円(税込) -
予約販売【2025年】旬を味わう七十二候の暦
1,815円(税込) -
くみひもブックマーカー(金色・真珠色・紅梅色・紅色)
1,100円(税込) -
書籍「日本を味わう 366日の旬のもの図鑑」
2,860円(税込) -
書籍「草の辞典 野の花・道の草」
1,650円(税込)