今日から5月になり、いよいよ暦の上では夏が近づいてきました。日中はぽかぽか気持ちの良い季節になってきましたね。お昼寝にはもってこいです。
今日5月1日は雑節のひとつ、八十八夜(はちじゅうはちや)。
” 夏も近づく八十八夜〜♪”からはじまる唱歌『茶摘』は、この季節の美しい茶畑の風景を歌ったもの。八十八夜を迎えると、今年も夏になるのだと、季節の移りを感じます。
今日の日めくりを見てみると、八十八夜ともうひとつ、メーデーという行事が書かれています。聞いたことはあるけれど、どんな日だったかな?と思われる方もいらっしゃると思います。わたしも、もう一度きちんと知りたかったので、今日はメーデーについてお話できればと思います。
メーデーは、世界各地で毎年5月1日に行われている「労働者の祭典」です。
メーデーは英語で書くと”May Day”。5月の日を意味し、もともとヨーロッパでは夏の訪れを祝う農事歴の祭日でした。広場にポールをたてその周りを踊ったり、メイクイーンを選んで花冠を贈ったりしていたそう。
そして、この日は雇う側、雇われる側が休戦し、ともに祝うならわしがありました。
普段は諍いが絶えないけれど、この日ぐらいは一緒にお祝いしようよ。ということだったのですね。
それがのちに「労働者の祭典」として国際連合が定める国際デーになり、多くの国で採用されるようになりました。
はじめてメーデーが行われたのは、1886年5月1日、アメリカのシカゴでした。
当時の労働者の労働環境は厳しいもので、1日12〜14時間労働が当たり前でした。そのため、これを改善しようと35万人もの人が集まり声をあげ、8時間労働の制定を訴えました。
当時のスローガンは、「第一の8時間は仕事のために、第二の8時間は休息のために、第三の8時間は自分たちの好きなことのために」というものだったそうです。
しかし、なかなか8時間労働は実現せず、5月1日が訪れるたび、労働者たちは声を上げることになります。
ここからヨーロッパに広がりを見せ、メーデーは勢いを増していくことになります。
日本も例外ではなく、1920年、上野公園ではじめてメーデーが開催されました。この時は、1万人の人々が参加したそうです。
戦争の影響により、各国ともにメーデーの開催が難しい時期もありましたが、当時の状況を反映しながら、声を上げる人々が集まり環境の改善を訴え続けてきました。
メーデーは、労働者が権利を求めて立ち上がったことを記念する日。
現在、世界で80カ国以上がこの日を祝日として定め、労働者たちのイベントやデモ行進が行われています。
形を変えながら、今にいたるまで続いてきたメーデー。きっとこれからも、続いていくのでしょう。
お休みが嬉しいゴールデンウィークですが、今日はこんな日なんだなあって知ってみると、より深く味わえるかもしれません。
関連する商品 RELATED ITEMS
-
【2025年】にっぽんのいろ日めくり
3,300円(税込) -
【5種セット】暦生活スケジュールシール (行事・祝日・二十四節気・七十二候・月の満ち欠け)
1,375円(税込) -
【2025年】縁起のいい日手帳 マンスリー
1,320円(税込) -
【2025年】旬を味わう七十二候の暦
1,815円(税込) -
【2025年】花の日めくり
3,300円(税込) -
【2025年】朝の日めくり
3,300円(税込) -
【2025年】月と暦 日めくり
1,210円(税込) -
[月]スケジュールシール
275円(税込) -
予約販売【2025年】旅する日めくり ~365 DAYS JOURNEY~
1,980円(税込) -
予約販売【2025年】俳句の日めくりカレンダー / スタンド付
2,200円(税込) -
[お月くんといっしょ] 刺繍トートバッグ
1,990円(税込) -
予約販売【2025年】旬を味わう七十二候の暦
1,815円(税込) -
くみひもブックマーカー(金色・真珠色・紅梅色・紅色)
1,100円(税込) -
書籍「日本を味わう 366日の旬のもの図鑑」
2,860円(税込) -
書籍「草の辞典 野の花・道の草」
1,650円(税込)