[2026年]縁起のいい日手帳 ウィークリー(1週間+ドット罫) B6
気持ちが前向きになり、何かを始めたくなるダイアリー
創業100年超のカレンダー屋が、今年も縁起のいい日を集めた吉日手帳をつくりました。
暦には、たくさんの"縁起のいい日"があります。例えば「天赦日(てんしゃにち)」。字のごとく、天が赦(ゆる)す日という意味で、暦の上でいちばん縁起がいい日だといわれています。
縁起のいい日には、新しいことをはじめたり、前からやってみたいと思っていたことに挑戦してみたりするのもいいですね。
【ウィークリー】
72本の吉日コラムを掲載した、コンセプトモデルはこちらのページの商品です
【マンスリー】
ウィークリーから週間ページを除いた、持ち運びに便利な軽量モデルはこちら▶︎

1.吉日入りで「縁起のいい日」が分かる!
縁起のいい日早見表では、金運アップの日や旅行の出発におすすめの日などを簡単にチェックできます。

・大安(たいあん)…六曜のうちのひとつで「大いに安し」の意味
・天赦日(てんしゃにち、てんしゃび)…神様が天に昇りすべてのものを赦(ゆる)す日
・一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)…一粒のモミが万倍になって実る日
・寅の日(とらのひ)…虎の毛皮が金色であることから、金運アップが期待できる日
・巳の日、己巳の日(みのひ、つちのとみのひ)…幸福と財産の神様、弁財天の使いである蛇の日
・甲子(きのえね)…六十干支の一番始めにくる日で、金運・財運・出世運・商売繁盛アップが期待される日
・鬼宿日(きしゅくにち)…この日は鬼が宿にいて出てこないので、長寿を祝う日には最適
・天一天上(てんいちてんじょう)…天一神が天上に行き、方角の禁忌がなくなるため、どこへ行ってもよいとされる日
吉日の重なる日は、打ち出の小槌のアイコンマークでわかりやすくなっています。

2.旧暦、雑節、和風月名入りで「暦」を感じる!
節分、八十八夜、入梅など季節の移り変わりの目安となる雑節や、月の満ち欠けマーク(新月・満月・上弦・下弦)を掲載。
言葉で「暦」を感じていただくことができます。


3.二十四節気、開運コラムで「季節」を感じる!
暦生活で記事を書いてくださっているイラストレーター、エッセイストの平野恵理子さんによる、季節のコラムを掲載。
「25日の日曜日は、穏やかな吉日に」・「天の川のしずく」・「独楽(こま)廻し」など、月間ページと週間ページを合わせて72本の吉日コラムをお楽しみいただけます。

スケジュールがたっぷり書き込める!ウィークリータイプ
主要なページは、1か月の予定を1ページで確認できるマンスリーページ、週ごとの予定を書き込めるウィークリーページ、文字も図も書きやすいドット方眼ノートの順番で構成されています。
マンスリーページ(2025年12月~27年1月)

ウィークリーページ(2025年12月~26年12月)

ドット方眼ノート(20ページ)

メモが多い方にもおすすめ!使いやすさにこだわりました
予定の書き込みやデコレーションがしやすいよう、メモスペース・フリースペースは広めにとっています。
また、カレンダーの土日祝には薄く色がついており、一目でわかりやすいデザインになっているのもポイント。


パタンと180度開く糸綴じ製本で作っていますので、どのページもフラットに開きます。

最初のページには一年の目標を書くスペースもあります。是非ご活用ください。

カバーの色は、日本の伝統色を3色ご用意しました
左から、「金色」「真珠色」「若葉色」です。
黄金のようにかがやく「金色(きんいろ)」
美しく神秘的な「真珠色(しんじゅいろ)」
柔らかで爽やかな「若葉色(わかばいろ)」
ご希望の色をオプション欄よりお選びください。
※新色の若葉色は、暦生活オンラインストアだけの限定色です。

表紙には、2026年の干支である“馬”が箔押しされています。
キラッと光るワンポイントがかわいらしく、縁起のいいモチーフなので持っているだけで前向きな気持ちになれそうです。
※「金色」「真珠色」はヘアライン加工、「若葉色」はシボ加工の仕上げとなっています。

性別を問わず、プライベートはもちろん、仕事でも使えるシンプルなデザインです。
いい日を選んで、2026年の暮らしにお役立てください。
- サイズ
- B6判 182×128mm
- 重量
- 約235g
- ページ数
- 176ページ
- 表紙
- PVCカバー
- 製造国
- 日本
- 収録内容
- 吉日解説ページ
二十四節気解説ページ
年間カレンダー
縁起のいい日早見表
マンスリーページ
(2025年12月~27年1月)
ウィークリーページ
(2025年12月~26年12月)
ドット方眼ノート(20ページ)
しおり紐1本付
・この手帳には、著作権等の権利があります。無断で複写、描写、転用は固くお断りします。
・祝日法改正や諸事情により、祝日・休日・行事が変更または中止になる場合があります。
暦生活は新日本カレンダーが運営するWebメディア。
「日本の季節を楽しむ暮らし」をコンセプトに、暮らしのなかにある季節の行事や旬のものを日々発信しています。
-
ckさん★★★★★月カレンダーと、週ごとに記入できるので、とても理想的な手帳です。暦も勉強になります。 無駄な装飾もなく、シンプルかつ使いやすいです。今年はじめて利用しましたが、これから毎年リピートします。2025年04月22日 18:00