こんにちは。気象予報士の今井明子です。
木枯らしが身に染みる季節になりました。太平洋側では空気が乾燥して肌がカサカサ、喉がイガイガしてきます。「火の用心」の掛け声も冬の風物詩ですよね。
太平洋側に限っていうと、冬はとにかく晴れることが多く、雨や雪が降ることが少ないです。なぜ、こんなにも晴れるのか。それは「西高東低の冬型の気圧配置」だからです。
冬は、シベリアに乾燥した冷たい空気の高気圧が鎮座します。そして、日本列島の東の海上には低気圧があります。だから「西高東低の気圧配置」と呼ばれます。高気圧からは低気圧に向かって風が吹きます。これが冬の季節風です。
この季節風が日本海を通るときに湿り、日本列島の中央を走る山脈にぶつかることで日本海側に雪を降らせます。そして、季節風は山を越えると乾燥し、太平洋側に吹き降ります。それで太平洋側は晴れの日が多くなり、空気も乾燥するのです。
夏は夕立や停滞前線、台風などが発生して降水の有無を予想するのが難しいのですが、冬は気圧配置がわりと固定されているので、予報が当たりやすい傾向にあります。
さて、太平洋側ではとにかく晴れてばかりの冬ですが、そのなかでも「冬晴れ」と呼ばれる日は、木枯らしがあまり吹かず、昼間は少し暖かい日のことを指します。こんなときは冬型の気圧配置がゆるんでいます。西高東低の気圧配置のとき、天気図を見ると日本付近は等圧線が縦縞模様になっています。
この縞模様の間隔が狭いほど強い木枯らしが吹いて骨の髄まで凍えるほど寒く感じるのですが、たまに縦縞の間隔が広くなったり、縦縞ではなくなったりすることがあるのです。こんな日がまさに冬晴れの日といえます。
冬晴れは「冬日和」ともいいます。12月上旬を過ぎると、穏やかで少し暖かい日は「小春日和」とはいわず、「冬日和」といいます。
毎日毎日木枯らしに吹かれていると、体が縮こまってしまいます。そんなときの冬晴れは、ほっと一息つける貴重な日です。そんな日があるから、もう少しだけ厳しい冬に耐えてみようかなと思えるんですよね。
今井明子
サイエンスライター・気象予報士
兵庫県出身、神奈川県在住。好きな季節はアウトドア・行楽シーズンまっさかりの初夏。大学時代はフィギュアスケート部に所属。鯉のいる池やレトロ建築をめぐって旅行・散歩するのが好き。
関連する商品 RELATED ITEMS
-
【2025年】にっぽんのいろ日めくり
3,300円(税込) -
【5種セット】暦生活スケジュールシール (行事・祝日・二十四節気・七十二候・月の満ち欠け)
1,375円(税込) -
【2025年】縁起のいい日手帳 マンスリー
1,320円(税込) -
【2025年】旬を味わう七十二候の暦
1,815円(税込) -
【2025年】花の日めくり
3,300円(税込) -
【2025年】朝の日めくり
3,300円(税込) -
【2025年】月と暦 日めくり
1,210円(税込) -
[月]スケジュールシール
275円(税込) -
予約販売【2025年】旅する日めくり ~365 DAYS JOURNEY~
1,980円(税込) -
予約販売【2025年】俳句の日めくりカレンダー / スタンド付
2,200円(税込) -
[お月くんといっしょ] 刺繍トートバッグ
1,990円(税込) -
予約販売【2025年】旬を味わう七十二候の暦
1,815円(税込) -
くみひもブックマーカー(金色・真珠色・紅梅色・紅色)
1,100円(税込) -
書籍「日本を味わう 366日の旬のもの図鑑」
2,860円(税込) -
書籍「草の辞典 野の花・道の草」
1,650円(税込)