はじめまして。会社員であり釣り人の吉村良太と申します。
これから、旬のお魚についてのコラムを執筆していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
長い冬もいよいよ終わり、本格的な春が近づいてきましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
今回は春の風物詩「白魚(しらうお)」についてご紹介したいと思います。
シラウオはキュウリウオ目シラウオ科に分類される淡水魚で、海水と淡水が混ざる汽水域に生息しています。全長は10cmほど。
江戸前のすしネタとしても有名ですが、かの天下人・徳川家康が愛したともいわれるほど古くから日本で愛されてきた魚でもあります。
見た目や名前の類似性からスズキ目ハゼ科の「素魚(しろうお)」と間違われることも多く、福岡ではシロウオをシラウオを呼ぶこともあるんですよ。
シラウオという名前の通り、真っ白な魚の印象も強いですが、生きている時は半透明で生命の神秘を感じさせられるほど美しい姿をしています。
水揚げされるとすぐに死んでしまうため、鮮度が良いうちに産地で釜揚げにされ真っ白なシラウオが食卓に並ぶのです。これぞ先人の知恵ですね。
高級なお店では新鮮な状態で調理し、お寿司の軍艦巻きやかき揚げ、卵とじなどで提供されることもあります。
余談ですが、魚釣りではシラウオパターンなるものが存在します。
シラウオを捕食しにきた活発な魚を釣り上げる、というテクニックです。
人間だけではなく、魚(小魚を捕食する肉食魚)からの人気が高いことからみても、シラウオの美味しさがうかがえますね。
季節ごとの旬の魚を知り、おいしく頂くことでより豊かな生活を過ごせるはずです。
次の休日にでも、近所のスーパーやお魚屋さんでシラウオを探してみてはいかがでしょうか。
吉村良太
コンテンツエディター・釣りと料理が好きな会社員
好きな季節は実りの秋。心地よい気温や澄んだ空気、そして冬を前にした哀愁もたまらなく好きです。魚は冬を乗り越えられる脂肪を蓄えるために荒食いをする季節でもあります。旬の魚に興味を持っていただけたら幸いです。
関連する商品 RELATED ITEMS
-
【2025年】にっぽんのいろ日めくり
3,300円(税込) -
【5種セット】暦生活スケジュールシール (行事・祝日・二十四節気・七十二候・月の満ち欠け)
1,375円(税込) -
【2025年】縁起のいい日手帳 マンスリー
1,320円(税込) -
【2025年】旬を味わう七十二候の暦
1,815円(税込) -
【2025年】花の日めくり
3,300円(税込) -
【2025年】朝の日めくり
3,300円(税込) -
【2025年】月と暦 日めくり
1,210円(税込) -
[月]スケジュールシール
275円(税込) -
予約販売【2025年】旅する日めくり ~365 DAYS JOURNEY~
1,980円(税込) -
予約販売【2025年】俳句の日めくりカレンダー / スタンド付
2,200円(税込) -
[お月くんといっしょ] 刺繍トートバッグ
1,990円(税込) -
予約販売【2025年】旬を味わう七十二候の暦
1,815円(税込) -
くみひもブックマーカー(金色・真珠色・紅梅色・紅色)
1,100円(税込) -
書籍「日本を味わう 366日の旬のもの図鑑」
2,860円(税込) -
書籍「草の辞典 野の花・道の草」
1,650円(税込)