3月になりました。
今日のお話は春の訪れを告げる野菜「祝蕾(しゅくらい)」です。

祝蕾はアブラナ科の高菜やからし菜の一種です。一株の重さが約5キロで直径60cmほどもある大きな野菜から「わき芽」の部分を収穫したものです。
祝蕾の名前は種苗会社によって付けられました。小さな蕾がたくさん付いている様子から「子持ち高菜」とも呼ばれています。他には、福岡県で品種開発され、福岡県でのみ生産されている「博多蕾菜(はかたつぼみな)」もあります。

私が初めて見たのは以前働いていた市場でした。主に「博多蕾菜(つぼみな)」が1月から3月頃まで入荷していました。コロンとした可愛らしい蕾は、S、M、L、2L、3Lサイズまで大きさごとに細かく選別されていて、SとMサイズの注文が多かったです。
日本料理の八寸やフレンチやイタリアンの前菜に品よく盛り付けるならこれらの小さめのサイズが似合うなぁと思いました。「博多蕾菜」は2008年から出荷が始まりましたが、全国のスーパーなどではあまり見かけない珍しい野菜かと思います。

「祝蕾」は、年々産直コーナーや直売所などで地元の農家さんが栽培したものが並ぶようになってきました。大小の蕾が袋詰めされているものや、蕾がついたままの手の平ほどもあるずっしりとした大きな形があります。新鮮なものは、葉は淡い緑色で下部は真っ白で綺麗な光沢があります。
下処理は皮を剥かずに切るだけで簡単です。稀に外皮が硬いことがありますが、その時は外皮を軽くそぎ落としてください。冷蔵庫で1週間ほど保存できる日持ちの良さも嬉しいです。

生の味はピリッと辛みを感じる大人の味です。白い部分はコリコリしてみずみずしく、薄く切るか千切りにしてサラダのトッピングや和え物にすると良いです。加熱すると辛みは感じにくくなり、ほのかな苦みと甘い味になります。
0.5cmから1cm幅に切って、2分茹でるとやや歯ごたえのあるコリシャキ感で、3分茹でるとコリコリ感になります。例えるとブロッコリーの芯に近い感じです。塩を少し入れて茹でると外側は若草のような緑色になり、春らしさを感じさせます。

油と相性が良く、天ぷら、炒め物、オイルソースのパスタ、バーニャカウダなどがおすすめです。また乳製品とも合いますので、すりおろしたチーズをかけたり、クリームシチューに入れたりすると良いです。
今日は「祝蕾の漬物と炒め物」をご紹介します。よかったら作ってみてください。
祝蕾の漬物

材料
•祝蕾 200g
•塩 2g(祝蕾の重さの1%)
A
ごま油 小さじ1
醤油 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
作り方
①水洗いした祝蕾を厚め(約1cm幅)に切ります。ジップロックなどの袋に入れて塩を加えて軽くもみます。空気を抜いて袋口を閉じて冷蔵庫で半日から一晩置きます。
②袋から祝蕾を取り出し、手で水気をしっかりと絞ってください。
③綺麗なジップロックか保存容器に②とAの調味料を入れて、よくなじませたら完成です。
祝蕾の漬物炒め

材料
•祝蕾の漬物 100g
•薄切り豚肉 100g
•白ネギ 100g
•しめじ 100g
•生姜のみじん切り 小さじ1/2
•ニンニクのみじん切り 小さじ1/2
•油 大さじ1
•塩コショウ 少々
•片栗粉 小さじ1
A
粉末鶏がらスープの素 小さじ1/2
醤油 小さじ1
酒 小さじ2
水 大さじ2
作り方
①豚肉を一口大に切り塩こしょうした後片栗粉をまぶします。
②フライパンに油を入れて生姜とニンニクを入れて弱火で軽く炒めます。
③豚肉を入れて中火強で軽く炒めた後に、輪切りにした白ネギ、ほぐしたしめじを加えて軽く火が通るまで炒めます。
④祝蕾の漬物とAの調味料を加えて、全体に火が通るまで炒めたら完成です。
☆ポイント
生姜とニンニクはチューブタイプでも良いですが、油が跳ねやすいので、Aの調味料の中に入れてください。
醤油の代わりにオイスターソースでも良いです。
おすすめの商品
DISH 土 | BOTAN | Medium
シンプルに図形化する「家紋」などの古来の文様から着想を得て、花の輪郭を象った器。
直線を使わず曲線のみで、朝顔の花を表現しています。
京都・清水焼(きよみずやき)の技術を用いて、一点一点丁寧につくられています。

川口屋薫
料理人
Le btagev(ルブタジベ)代表。大阪出身。料理人。珍しいやさいの定期便をしています。風薫る季節5月が過ごしやすくて一番好きです。イタリア在住中、ヨーロッパ野菜に恋し、日本の野菜が恋しくなったのをきっかけに野菜に関わる仕事をしています。 趣味 囲碁
関連する商品 RELATED ITEMS
-
【2025年】にっぽんのいろ日めくり
3,300円(税込) -
【5種セット】暦生活スケジュールシール (行事・祝日・二十四節気・七十二候・月の満ち欠け)
1,375円(税込) -
【2025年】縁起のいい日手帳 マンスリー
1,320円(税込) -
【2025年】旬を味わう七十二候の暦
1,815円(税込) -
【2025年】花の日めくり
3,300円(税込) -
【2025年】朝の日めくり
3,300円(税込) -
【2025年】月と暦 日めくり
1,210円(税込) -
[月]スケジュールシール
275円(税込) -
予約販売【2025年】旅する日めくり ~365 DAYS JOURNEY~
1,980円(税込) -
予約販売【2025年】俳句の日めくりカレンダー / スタンド付
2,200円(税込) -
[お月くんといっしょ] 刺繍トートバッグ
1,990円(税込) -
予約販売【2025年】旬を味わう七十二候の暦
1,815円(税込) -
くみひもブックマーカー(金色・真珠色・紅梅色・紅色)
1,100円(税込) -
書籍「日本を味わう 366日の旬のもの図鑑」
2,860円(税込) -
書籍「草の辞典 野の花・道の草」
1,650円(税込)