【2025年】縁起のいい日壁掛けカレンダー(お守り付)
気持ちが前向きになる、縁起のいい日カレンダー
暦には、たくさんの"縁起のいい日"があります。 例えば「天赦日(てんしゃにち)」。字のごとく、天が赦(ゆる)す日という意味で、暦の上でいちばん縁起がいい日だといわれています。
縁起のいい日には、新しいことをはじめたり、前からやってみたいと思っていたことに挑戦してみたりするのもいいですね。
そんな、前向きになれる『縁起のいい日』を集めたカレンダーをつくりました。

たくさん書き込めるのが嬉しい壁掛けタイプ。
落ち着いた色合いで、お部屋の中でも目立ちすぎることなく飾っていただけます。
アイコンで分かる、縁起のいい日
吉日がアイコンで示されているので、縁起のいい日が一目で分かります。
・天赦日…神様が天に昇りすべてのものを赦(ゆる)す日
・一粒万倍日…一粒のモミが万倍になって実る日
・寅の日…虎の毛皮が金色であることから、金運アップが期待できる日
・巳の日、己巳の日…幸福と財産の神様、弁財天の使いである蛇の日
をアイコンで掲載しています。

・大安…六曜のうちのひとつで「大いに安し」の意味
※大安は文字で表記されています。
さらに、吉日の重なる特に縁起のいい日には印が入っています。 何かを始める日や、宝くじを買う日など計画を立ててメモしておくのもいいですね。

旧暦、雑節、和風月名入りで「暦」を感じる
節分、八十八夜、入梅など季節の移り変わりの目安となる雑節や、月の満ち欠けマーク(新月・満月・上弦・下弦)を掲載。 言葉で「暦」を感じていただくことができます。

前向きになれる格言と、目標を書くスペースも
「縁の下の力持ち」など、前向きになれる格言を毎月掲載しています。 何気なくカレンダーを見たときにも、明るく前向きな気持ちになれます。

縁起のいい言葉の隣には『今月のやりたいこと』を書くスペースも。 「今月の一粒万倍日には○○を始める!」など、やりたいことを書いてみてください。
始めよう!と目標を立てていても、つい忘れがちになってしまいますが、毎日目に入るカレンダーに書いておけば心に留めておくことができますね。
気持ちを前向きに、素敵な一年が送れますように。そんな思いを込めて作ったカレンダーです。
\お財布に入れて持ち歩ける/
金箔入り 蛇のお守り付
ひとつひとつ丁寧に手づくりされた、かわいらしい豆硝子の縁起物です。 指先にのるほど小さなお守りで、お財布に入れておくといつも守られているような気持ちに。
2025年の干支である「蛇」をモチーフにしたお守りです。
蛇の夢を見ると金運がアップするという話を聞いたことはありますか。蛇は幸運の象徴で、夢に出てくるだけでお金が巡ってくるとも言われています。
また蛇の中でも、特に白蛇や黄金の蛇がよいとされています。
蛇が苦手な方も、こちらのかわいらしいガラスの蛇なら安心してお財布に入れておけますね。
- サイズ
- H373×W254mm
- 枚数
- 13枚つづり
- 製本
- 紙ヘッダー製本
- 原産国
- 日本
- 付属品
- 金箔入りお守り付
- 掲載項目
- ・祝日
- ◯
- ・旧暦
- ◯
- ・六曜
- ◯(大安のみ記載)
- ・吉日
- ◯
- ・二十四節気
- ◯
- ・七十二候
- ×
- ・月の満ち欠け
- ◯(満月・新月・上弦・下弦のみ)
暦生活は新日本カレンダーが運営するWebメディア。
「日本の季節を楽しむ暮らし」をコンセプトに、暮らしのなかにある季節の行事や旬のものを日々発信しています。