富士山のストームグラス(気象予報計)
どんな天気の日も楽しみに
毎日表情を変えるストームグラス
日本を代表する山、富士山の形をした縁起の良いストームグラス。
山頂は真っ白な雪が積もったように表現されています。
天候によって結晶の変化をお楽しみいただけるのはもちろん、ガラスと天然木を組み合わせたデザインがお部屋をおしゃれに演出します。
19世紀初頭、ヨーロッパで航海時に気象状況を予測するために使われていたストームグラス。ガラス内部の液体や結晶の様子から海上での気象を予測し、安全な航海に役立てたといわれています。
吹雪くように雪降る冬の日や、
穏やかな日差しを感じる春の日。
うだるように暑い夏の日や、
寒さ忍び寄る秋の日に。
どんな季節もお部屋に置いて、ふと空を眺めるきっかけにいかがでしょうか?
ストームグラスとは
気温や気象状況によってガラス内部の液体や結晶の様子が変化していきます。
かつては航海時に天気を予測するために使われていたストームグラス。実際には正確な天気を予測することには使用できませんが、最近では観賞用のインテリアとして楽しまれています。
置き場所としておすすめなのは、温度や湿度の差が大きいおうちの玄関です。リビングや寝室などはエアコンにより快適な温度が保たれているため、結晶に変化が起きにくいこともあります。
ガラスでできているため、太陽の光を集め周辺のものを焦がしたり火災を発生させる恐れがあり、直射日光が当たるところは厳禁です。窓辺に置く場合は、光がさす場所を避けましょう。
気象予報の目安
見るたび、少しずつ表情の変わるストームグラス。
予報の目安としては、下記の通りとされています。
液体が澄んでいる:晴れ
液体が曇っている:雨
大きめの結晶が生じる:曇り空、雪
筋状の結晶が生じる:強い風
結晶が上部にある:嵐などの荒れ模様
※気象状況と液体内部の結晶化の関連性については、科学的には解明できておりません。インテリアとして結晶が変化する様子をお楽しみください。
※気温が高い季節などは結晶化せずに液体が透明の状態が長く続くことがございますが、液体内の薬品が反応する天気や気温になりますと再度結晶化いたします。
明日はどんな表情かな?
お部屋に置くだけで、どんな天気も楽しみになるストームグラス。
いつもと違う表情が見られると、なんだか嬉しくなりますね。
日々変わる不思議な結晶の変化をお楽しみください。
- サイズ
- 本体:高さ105×幅120×奥行40mm
箱:高さ220×幅175×奥行80mm - 重量
- 本体:290g
- 主材料
- ホウケイ酸ガラス、水、エタノール、天然樟脳、天然木(ビーチ材)
- 原産国
- 中国
●本品が破損し、中の液体が肌に触れてしまった場合、流水と石けんですぐに洗い流してください。もし衣類にかかったら、その衣類は脱ぎ流水で十分に流してください。
●本品は液体をガラス容器に入れているため、条件が揃うと太陽光などを1点に集める恐れがあります。レンズ効果により周辺の物品を焦がしたり、火災を発生させる恐れがありますので、直射日光が当たる場所には設置しないでください。
●液体や樟脳(結晶)は経年変化で徐々に変色することがありますのであらかじめご了承ください。直射日光に当てると変色が促進されますので直射日光には当てないでください。変色しても結晶化はお楽しみいただけます。
●乱暴な取り扱いはしないでください。破損の原因となります。ガラスが破損した場合には、中の樟脳の刺激臭がします。十分に喚起をよくして、刺激臭を吸い込まないようにしてください。
●液体は飲めません。絶対に口に入れないでください。
●液体が目に入った場合にはすぐに流水で十分に洗い流してください。不調が続く場合には医師の診断を受けてください。
●室温5~25℃の範囲で結晶化をお楽しみいただけます。それ以外の室温のもとでは結晶化はせずに、液体も透明のままになります。適切な温度に戻ると結晶化するように戻ります。
●本品を振り液体が混ざってしまうと結晶が発生しにくくなります。本体は揺らさずにお使いください。
●開梱してから周囲の環境になじむまでに1週間前後の時間が必要とされています。